8月6日(金)、埼玉県富士見市・さいたま市を流れるびん沼川へと釣行。夕マヅメ狙いでタナゴ中心に多魚種の小物釣りを堪能できたのでレポートしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)
びん沼川で淡水小物釣り
全国イチに釣り人が集まると言われるびん沼川。年間6tクラスの多魚種の放流が行われており、相当に魚影が濃い川だ。
びん沼川といえば多種多様に色々な魚種が遊んでくれて、釣師のタイプも様々にマルチに楽しめる川である。まさに淡水釣りがオールジャンルに楽しめる川といったところだ。
8月上旬はまだ日が長く18時30分頃までは明るいので15時からであれば、熱中症リスクも少なくかつ夕マヅメに効率よく備える事が可能だ。現着時の気温も30℃以上は余裕でありかなり酷暑であるが水分補給をしっかり取りつつ釣場へ移動した。
淡水小物釣りタックル
210cmの小物竿、60cmのタナゴ竿に0.3号のラインを竿いっぱいに結び、タナゴ釣り用斜め通し親ウキ、小丸目印の順に付ける。極小ハリス止めにタナゴ針を付けて、親ウキはじわっとシモリバランスになるように板オモリで調整。エサは野釣りグルテン、赤虫を用意した。
釣れたタナゴをある程度まとめて鑑賞しつつ写真を獲る場合は、生簀が水中に定位するようにひと工夫している。
もしくはバケツ等にキープする場合は最低でもエアーポンプでの管理が必要である。特に婚姻色系のサカナは弱いのでリリース前提であれば尚更である。
長竿&短竿の二刀流で開始
長竿を先に準備して赤虫エサで流しつつ、短竿タナゴ仕掛けにグルテンエサで近場を狙う強欲な釣りだ。
長竿で1投目からアタリがありマブナ、モロコ、モツゴなどが掛かる。短竿の準備が出来て近場のボサ際を攻めるとすぐにタナゴが掛かった。短竿でタナゴ中心に掛かるので長竿赤虫は合間合間での釣りとなり、開始1時間で10尾のタナゴが釣れてくれ快釣である。
残り2時間は短竿での勝負
釣座近くのボサ際が魚影が濃いので、短竿グルテンのみで残りの2時間集中することにした。久しぶりの釣りであるが、やはりシビアなアタリも多く難面白い釣りで掛けた時の楽しさがイイ。
先に釣れたサカナ以外ではニゴイ、オイカワと様々なサカナが掛かり、タナゴ中心ではあるものの多魚種も楽しめる。