今さら聞けないメバリングのキホン:流用しづらいタックルとは?

今さら聞けないメバリングのキホン:流用しづらいタックルとは?

メバリングにはいろいろなタックルが流用できる。しかし、どうしても流用しづらいものも存在する。流用しにくい理由についても考えてみよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

エギングロッド(タックル)

人気の釣りエギング。海の万能タックルといわれたりもする。しかし、エギングロッドにはほとんどメバリングの適正がない。メーカーにもよるが、M調子以上のものは、不可に近いと考えた方がいいだろう。まあドラグをずるずるにすれば獲れるだろうが…。

エギングロッドはエギをシャクるための設定になっているので、何もかもが硬い。ティップもベリーもバットもしっかりしている。最近はスレイカ対応でショートレングス化し、そしてティップもかなり軟らかめのものが出ているが、それでぎりぎりメバリングできるかどうかだ。重くしても1.5g程度のジグヘッドをエギングロッドで操作するのは難しい。

シーバスロッド(タックル)

次にシーバスロッドである。これも海の何でもサオ的に使われることが多い。シーバスのプラッギングだけではなくて、ロックフィッシュのワーミング、エギング、ショアジギングに用いているアングラーも多いのではないだろうか?多くは9ft台で、リバーシーバスを想定して流れの中を引いてくることができる強めのベリーと、シーバスのどんくさいバイトに追従するためにティップが軟らかめに設定されているのが特徴だ。

このシーバスロッド、ティップの感じだけ見れば、流用不可ではない。メバルも軟らかいサオを使うので、実はティップの設計はよく似ている(といって、まったく別物だけど)。だが長さの面で持て余す。

ショアで9ftのサオを使ってメバリング、ちょっと考えにくい。磯ならまだしも…。また、シーバスタックルは一般的に2500番以上のリールにPEライン0.8号を巻いているだろう。これもメバル相手には強すぎる設定である。

今さら聞けないメバリングのキホン:流用しづらいタックルとは?逆にライトタックルでシーバスはとれるのだが…(提供:WEBライター・井上海生)

ただ、シーバスロッドにはもう一つ、「ボートシーバス」というロッドの種類がある。ボートからシーバスを狙うロッドで、船内での取り回しとピンスポットにリグを投げ入れるアキュラシー(正確性)を考えて、6ft台の設計となっていることが多い。しかもティップは軟らかい。このボートシーバスロッドは、メバリングにも流用できる。筆者にメバリングを教えてくれた人も、実はボートシーバスロッドを使っていて、「普通に釣れる」と言う。

ライン・リグ重量がカギ

以上、エギングロッドとシーバスロッドは、まあ無茶をすれば流用できなくはない。サオの設定というか無神経さは、ある程度ドラグで補えるからだ。簡単に言えば、ゆるゆるに設定しておけば、メバルは乗る。

問題なのはライン号数とリグの重量で、まずラインはPEライン0.6号程度までだろう。この太さまでならなんとかなる(はず)。そしてその先にジグヘッド1.5g、2inch級リグをつけて表層を狙い打てば、まあ多少の操作感を持って使用し、数匹は釣れるかもしれない。

次のページでは専用タックルを買うべきタイミングを紹介!