陸っぱりアナゴ釣りが手軽で楽し 小型だが数釣り可能【霞ケ浦ふ頭】

陸っぱりアナゴ釣りが手軽で楽し 小型だが数釣り可能【霞ケ浦ふ頭】

寒さが増して三重県四日市市の霞ケ浦ふ頭のアナゴもそろそろ釣れだすころ。「先日調査に出かけたところ、型は小さいが数が釣れた」と人から聞いたので、1月29日に釣行してみた。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・日比野昭光)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

霞ケ浦ふ頭でアナゴ釣り

午後4時30分、桑名のフィッシング遊に立ち寄りアオイソメを購入。まだ明るさの残る5時に霞ケ浦ふ頭に到着した。この日は通称・塩岸壁でサオを出したいと考えていたが、幸運にも大型船が入っていなかったので、希望通りのポイントに入ることができた。

早速、仕掛けの準備を始める。準備といってもアナゴ釣りに特別な仕掛けは必要ない。1.8mの万能ザオでいい。ラインはナイロン3号、それに円盤テンビンを付け、オモリ10号。ハリスとハリは市販の仕掛けをそのまま使う。ナイロン2号、ハリはチヌ3号。当日はこのタックルを5セット用意した。

陸っぱりアナゴ釣りが手軽で楽し 小型だが数釣り可能【霞ケ浦ふ頭】当日のタックル(作図:週刊つりニュース中部版 APC・日比野昭光)

底を取りこまめにチェック

ポイントの塩岸壁を説明すると、ここは大型船が係留する岸壁で、ひさしのようにせり出したオーバーハングの形になっている。釣り方は直下に仕掛けを垂らすだけだ。

大切なことは、アナゴは海底をはうように移動する魚なので、必ず底を取ること。そこで私は最初に底を取ったら、その位置でラインをスプールのイト止めに掛けている。これで次からはスルスルと仕掛けを下ろすだけで底が取れる。

またアナゴ釣りでは明確なアタリは出ない。だから、さしエサの有無を確認する意味も含め、10分置きに仕掛けを巻き上げてチェックしてみるのも重要なことだと思う。

断続的に本命ヒット

すっかり暗くなった午後6時ごろから、ポツリポツリだったが絶え間なくヒットしたので、バケツで海水をくんでクーラーボックスに入れ、釣り上げたアナゴを生かしておくことにした。

さしエサはアオイソメを使用したが、ここの常連はサンマの切り身を使っている人もいる。

その他に思うことは、釣り上げた魚を狙ってネコとタヌキが音もなく近づいてくるので気を付けること。

アナゴは、自分でさばくことができると、とても簡単に調理でき、おいしく食べられる。最初はうまくできないかもしれないが、実際にやってみるとそんなに難しくないので、ぜひ挑戦してみてほしい。

<週刊つりニュース中部版 APC・日比野昭光/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
霞埠頭
この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。