「キス」をするサカナ『キッシンググラミー』 実は愛情表現ではない?

「キス」をするサカナ『キッシンググラミー』 実は愛情表現ではない?

2月14日はバレンタイン。私たち人間は愛情表現にキスをしますが、サカナの中にもキスをするサカナがいます。しかし、このサカナは愛情表現としてキスを使うのではなく、正反対に威嚇としてキスをしているというので、今回調べてみました。

(アイキャッチ画像出典:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 サカナ研究所

キスするサカナ『キッシンググラミー』

私たち人間は言葉やハグ、キスという手段を使って、相手に愛情を表現をします。

サカナ界でも愛情表現のために、体の色を目立つように変化させたり、立派な住処を作ったりする種類がいます。相手の体に触れるような愛情表現をする種類はあまり多くありませんが、中には情熱的かつ直接的なアプローチである「キス」をするサカナもいます。

その名も『キッシンググラミー』。

名前に「キッシング」と付いている通り、キッシンググラミー同士が時折熱烈なキスをします。2匹のキッシンググラミーは目が合うと、ゆっくり近づき人目もはばからずに濃厚なキスをするのです。

「キス」をするサカナ『キッシンググラミー』 実は愛情表現ではない?キッシンググラミーの唇(出典:PhotoAC)

キッシンググラミーの概要

キッシンググラミーは、観賞用の熱帯魚として人気がある「グラミー」と呼ばれる魚の1種類になります。一般的にグラミーは、スズキ目キノボリウオ亜目の主にオスフロネムス科(一部例外あり)に分類される複数種の総称とされています。

多くの種が10cm以下の小型種ですが、特にオスフロネムス亜科には、80cm程度にまで大型化するジャイアントグラミーなども含まれます。

その中で、キッシンググラミーは、スズキ目キノボリウオ亜目へロストマ科に分類されるサカナです。またヘロストマ科唯一の原生種でもあります。

原産国

このキッシンググラミーを含めたグラミーはマレー半島や、インドネシアのスマトラ島、ボルネオ島などに生息しています。

キッシンググラミーと品種改良

先述した通り、小型のものが多いグラミーですが、本種は全長20cmと大型の部類に入ります。ちなみに観賞用熱帯魚として親しまれているキッシンググラミーは、白変個体を固定した改良品種で、野生体色の個体は緑がかった銀色をしており、グリーン・キッシンググラミーと呼ばれます。

特に品種改良された白変個体のキッシンググラミーはぷっくりと発達した唇が特徴的で、体色も薄ピンク色をしているため、まさにバレンタインにピッタリのサカナと言えるでしょう。

次のページで「キス」をする本当の理由を解説!