真冬に楽しむ『東北ディープロック』解説 デイゲームでクロソイを狙う

真冬に楽しむ『東北ディープロック』解説 デイゲームでクロソイを狙う

真冬の東北地方では、デイゲームアイナメなどの根魚の他、クロソイも狙うことができます。今回は、『ディープロック』の釣りを徹底解説します。釣り方だけでなく、快適に楽しむための防寒アイテムも紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・阿部慶行)

アバター画像
阿部 慶行

・OceanRuler FIELD TESTER ・Mustad PROSTAFF ・VARIVAS FIELD TESTER ・fishingteam 漢SAKANA HUNTER所属 東北地方を拠点にロックフィッシュメインで釣行しており、北は北海道、南は九州とどこにでも行っちゃいます。その他ジギングでの青物やサーフからのフラットフィッシュを楽しんでおります。三度の飯より釣りが大好きです。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

釣り方の基本

慣れないうちは無理にキャストはせず、そのまま船の真下にルアーを落としましょう。真下に落とすことで糸が潮に流される量が少なくなり、底が取り易くなります。実際は船が潮で流されているので、真下に落とすだけでもいろいろなポイントを攻めることができます。

テキサスリグの場合は、底に着いたら、リフト&フォールで誘います。その日の状況を把握するために、遅いリフト・早いリフト、遅いフォール・早いフォール、フリーフォール・カーブフォールなど、色々試して反応が良いアクションを手早く見つけます。

ジグヘッドの場合は、そのままリーリングしてスイミングさせます。基本的には底からリールを10回転まで巻いたら、ベールを起こしてフォールさせるといった操作の繰り返しです。

フォールする際は余分なラインを出さないようにフェザリング・サミングで調整しながらフォールさせることで底取りがしやすくなります。

魚とのやり取り

魚がヒットしたら無理にアワせにいかず、ラインを2~3回巻いてからスイープにアワセを入れます。糸ふけを取ってから、アワセを入れることで、口が硬い魚でも確実にフッキングでき、バラシを軽減することができます。

フッキング後は、クロソイは根に潜るというよりも、根の周りを泳ぎ回るように逃げ回ります。ヒット後は、焦らず魚を浮かせるイメージでファイトをすると良いでしょう。やり取りも一定のリーリングスピードでテンションを抜かないようにしましょう。

もし下に逃げようという動きが激しいのであれば無理に巻かず、ロッドの弾性を利用してリールを止めて耐えてください。魚の動きが遅くなったタイミングで再度リールを巻き始めましょう。バラシを軽減させるためにもテンションを緩めないことが大事ですので、ファイトする際はこの点を忘れずに!、といっても不意の大物が来た時は忘れちゃったりすることがあるんですけどね(笑)

これからますますハイシーズンが続く東北ディープロック。冬の東北に足を運んで頂き、たくさんのクロソイやその他のロックフィッシュと戯れて楽しんでくださいね。

<阿部慶行/TSURINEWS・WEBライター>