真冬に楽しむ『東北ディープロック』解説 デイゲームでクロソイを狙う

真冬に楽しむ『東北ディープロック』解説 デイゲームでクロソイを狙う

真冬の東北地方では、デイゲームアイナメなどの根魚の他、クロソイも狙うことができます。今回は、『ディープロック』の釣りを徹底解説します。釣り方だけでなく、快適に楽しむための防寒アイテムも紹介します。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・阿部慶行)

アバター画像
阿部 慶行

・OceanRuler FIELD TESTER ・Mustad PROSTAFF ・VARIVAS FIELD TESTER ・fishingteam 漢SAKANA HUNTER所属 東北地方を拠点にロックフィッシュメインで釣行しており、北は北海道、南は九州とどこにでも行っちゃいます。その他ジギングでの青物やサーフからのフラットフィッシュを楽しんでおります。三度の飯より釣りが大好きです。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

東北地方の冬のロックゲーム

冬も本番となった東北地方。水温も一桁台に低下し、ロックフィッシュもなかなか厳しい季節ですが、それでも狙える素敵なターゲットがクロソイです。近年人気が急上昇していて、真冬の東北ロックフィッシュの代名詞的存在にまでになってきました。

一般的にクロソイは、ナイトゲームが主流と思われるかもしれませんが、ディープロックならデイゲームでも釣りやすく狙うことができます。寒い冬の夜が苦手という方でも、日中気軽にクロソイが狙えオススメです。今回は、ディープロックの釣り方からご紹介していきます。

ディープロックとは

ディープロックとは、主に深場で狙うロックフィッシュゲームのことを指します。一般的にはボートロックでは、水深1~10mまでのシャローのストラクチャーに着いているロックフィッシュを狙っていくイメージだと思います。

しかし東北のディープロックでは、水深30m~50mの深場にある岩礁帯・漁礁に着いているロックフィッシュを狙う釣りになります。

基本的には、船を流しながら縦の釣り(バーチカル)で誘いを入れていく釣りです。船長さんが選択したポイントをいかに正確に狙い撃ちして魚に食すことができるかが、釣果を左右するゲーム性が高い釣りでもあります。また近年では、各メーカーから様々なロックフィッシュ専用のライトタックルも出ているので、初心者でも気軽に楽しめます。

東北ディープロックの魅力

東北ディープロックではたくさんの魚に出会える可能性があります。その中でメインターゲットとなるのがクロソイです。常磐エリア~北海道に生息する60cm級にも成長する大型のソイで、トルクのある引き味は、ロックフィッシュアングラーを虜にしています。

私はクロソイがブームになる何年も前からクロソイを狙って釣りを楽しんでいます。食味も淡白でクセがなく、刺身はもちろんのこと、炙り・ムニエル・お吸い物・鍋など調理方法は様々で何でもござれな高級魚でございます。

クロソイの他にも、ゲストにはアイナメ、その他ベッコウソイ・マゾイ・スケソウダラ・マダラ・ヒラメ・カレイ・サバなどなど、クロソイ以外の魚も多く釣れることがあります。このようなゲストを交えながらいかに本命であるクロソイを釣り上げるか、これも高いゲーム性の一つでしょう。親潮と黒潮が交わる東北の海の恵みを身近に感じることをできるのが、東北ディープロックの魅力です。

東北ディープロックのシーズン

ハイシーズンは12月~4月と比較的長い期間楽しむことが出来ます。12月の段階ではまだ痩せてる個体が多くみられますが、1月~2月になると水温が一桁になり、低水温で活性が上がるクロソイは大型が多く釣れる時期に突入します。

この時期になると、40cmオーバーはもちろんのこと、50cmオーバーの良型が揃ってきます。アグレッシブな個体が多いので、初心者にとっても比較的釣りやすい状況になってきます。

そして抱卵したお腹パンパンの大型ビッグママをどうしても釣りたい!という方々にオススメの時期としては3月~4月が狙い目となります。この時期ですとクロソイは抱卵を意識したメスの個体が積極的に栄養を取るため、アタックしてくる確率が増えてきます。あのドスッ!という一瞬根掛かり?と思わせるアタリは格別です!

経験上、クロソイは比較的水温変化に強い魚というイメージがあり、そのため特に東北では長い期間狙うことができます。まだまだディープロックシーズンは始まったばかりですので、是非楽しんでいただきたいと思います。

次のページで装備&タックルから解説!