濁りがきつい天竜川で尺ニジマス 単なるルアー流下がパターン【静岡】

濁りがきつい天竜川で尺ニジマス 単なるルアー流下がパターン【静岡】

12月15日の日曜日、静岡県浜松市天竜区にある天竜川の冬期ルアー・フライエリアに向かった。当日は、追加放流の2日後だったが、濁りがひどく難攻略の一日となった。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC.永田幹夫)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ルアー&フライ トラウト

天竜川冬期ルアー・フライエリア

12月15日の日曜日、国道152号線を北上して静岡県浜松市天竜区にある天竜川冬期ルアー・フライエリアに向かう。

今期2度目となるニジマス釣行だ。現地到着は午前10時ちょっと前。

追加放流の2日後ならかなり混み合っているかなと思いきや、最上流の秋葉ダム下(中島)は閑散といった状況だった。

その理由はこの日吹く強い風のせいか、はたまた濃い濁りのせいか。

濁りがきつい天竜川で尺ニジマス 単なるルアー流下がパターン【静岡】濁りがひどく閑散とした釣り場(提供:週刊つりニュース中部版 APC.永田幹夫)

遠路はるばるお越しになる方々にしてみれば、管轄漁協が知らせる緊急放水と濁りの情報には、敬遠したくなるのも分かる気がする。

そんな見るからに不調そうな中島の流れに近づくと、先回よりも水位が高く川幅が増し、濁りも強くなっている。

追加放流の2日目だが厳しい状況

濁りがきつい天竜川で尺ニジマス 単なるルアー流下がパターン【静岡】当日のタックル(作図:週刊つりニュース中部版 APC.永田幹夫)

繰り返すが、追加放流の2日目だ。まだまだ流れの弱い所にいると思われる魚影を狙い、私はFIX-impact2.5gを5mほどクロスキャストし、流下させて様子を見た。

が、反応なし。

ショートにキャストしたのは、手前側をチェックするのと、あまりの強風にPEラインが吹き上がるのを嫌ったからだ。

しかし、ウロウロした左岸側に全く反応なし。

ルアーローテ―ションも反応なし

そこでPAL3.8gに替えてロングキャストを始めるが、やはりラインが風に吹かれてスプーンが浮いてしまい、アタリは得られなかった。

では約7割を占めるフライの反応はどうかというと、見える限りで釣果を伸ばしている釣り人はいない。

要するに、総じて低調だ。せめて濁りがなければ、上流側の流れ込みもいいだろう。かつては瀬の中にミノーを絡めてサイトフィッシングを楽しむこともできた。

が、この濁り。

流れに踏み入れた足も見えないから、若干の水深が増した瀬に立ち入るのも少々危険だ。

そんなことを考えながらスプーンのローテーションをしているうちに、あっという間の1時間半経過である。

いない訳はない。

ボトムで待望のニジマスヒット

クドいようだが、追加放流2日目だ。

ボトムを探ってみるほかない。ということで、風のやみ間にマット黒のPAL3.8g(自作アワビ張り)を流芯先にロングキャストすると、沈下していく途中にコツンとアタった。

フッキングはできなかったが、初めての反応にちょっとばかり体温が上がったような気がして、その後はPAL3.8gを中心にカラーローテションをし、ロスト覚悟でボトムを転がしていく。

すると蛍光ピンクに初ヒット。

引き応えを十分に味わい浅場に導いたのは30cmのニジマスだった。

濁りがきつい天竜川で尺ニジマス 単なるルアー流下がパターン【静岡】待望のニジマスヒット(提供:週刊つりニュース中部版 APC.永田幹夫)

ルアー流下がヒットパターン

ところが、後が続かない。風もさらに強まってやみ間もほとんどない状況だ。だからやむを得ず、ロッドのティップを川下(風下)に向けてラインが受ける風の抵抗を極力減らし、リトリーブを止めて流下させてみた。

するとある意味これが正解だったようで、再び蛍光ピンクにアベレージサイズのニジマスがヒット。

それはダウンクロスからの送り込みで、ラインは空中で弧を描いてなかなか水面に触れようとしないものの、我慢していたところでの好反応。

なんだかんだで、ようやくニジマスのいるレンジにスプーンが沈んだのだろう。

その後もPAL3.8gとラインが吹かれたままの単なる流下が功を奏し、3バラシを追加でこの日の釣りを終えた。

<週刊つりニュース中部版 APC.永田幹夫 /TSURINEWS編>

▼この釣り船について
天竜川 
天竜川漁協=053(926)0813
この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年1月10日号に掲載された記事を再編集したものになります。