ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ?

ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ?

誰しも一度は見たことがあるだろうザリガニ。海外からやってきたアメリカザリガニは一体いつなんの目的でやってきたのでしょうか。アメリカザリガニについて調べてみました。

(アイキャッチ画像出典:PhotoAC)

アバター画像 TSURINEWS編集部

サカナ研究所 その他

『マッカチン』ことアメリカザリガニ

だれしも子供の頃に一度は触れ合ったことがあるマッカチン。

真っ赤な体で大きなハサミを持っているのが彼らの特徴です。

マッカチンとは、海外からの外来生物として有名なアメリカザリガニを指しますが、いつどうやって日本に渡ってきたのでしょうか。

どういう目的で日本へ運ばれてきて、現在どういう立ち位置にいるのか、アメリカザリガニを取り巻く法律について調べてみました。

原産国はアメリカ

アメリカザリガニはその名の通り、アメリカ合衆国を原産としています。

ミシシッピ川流域を中心としたアメリカ合衆国南部が彼らの生まれ故郷です。

現在は日本の他にもメキシコ、ドミニカ、フランス、スペイン、ドイツなどに外来種として移入分布しています。

アメリカやヨーロッパに生息しているアメリカザリガニはいつ、どんな目的で日本にやってきたのでしょうか。

ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ?ザリガニ(出典:PhotoAC)

日本に持ち込まれた理由

最近ではYouTubeでも「アメリカザリガニ食べてみた」などの動画が多いため、もともと食用だったと勘違いをしている方も多いかも知れませんが、当初の日本へ持ってこられた目的は食用ではありません。

しかし、アメリカやフランスなどではザリガニは立派な食材として成立しています。日本には、食用として持ち込まれた生き物のエサとしてアメリカザリガ二は1950年から1970年にかけて輸入されてきました。

その生き物こそ、同じアメリカ原産の『ウシガエル』です。1927年(昭和2年)に、養殖用のウシガエルの餌用として24匹、東京帝都大学輸入されました。

ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ?ルアーでもよく釣れるウシガエル(撮影:TSURINEWS編集部)

最初は滋賀県水産試験場と茨城県水産試験場へウシガエルが数匹分譲され、のちに養殖を希望する農家に無償で配布されました。そしてウシガエルもアメリカザリガニもいつしかその中の数匹が、養殖池から逃げ出し、1960年頃には九州まで、その生息域を広げていきました。

現在では日本中すべての県でその生息が確認されており、その驚異的な繁殖力が問題となっています。

多くの人が外来生物は、悪い生き物というイメージを持っている思います。

しかし、実際にアメリカザリガニが繁殖し日本中で増えることで、どのような影響があるのでしょうか。

大繁殖出来る理由

アメリカザリガニは、よく『水田のギャング』とも呼ばれています。これはアメリカザリガニの3つの能力が大きく関係してきます。

1.湖沼やため池、水田、公園の池など、あらゆる環境で暮らすことができる適応力があり、環境省が提示している水質階級と指標生物の関係によると、アメリカザリガニは水質階級IV、すなわちとても汚い水でも生活できるとされている。

ちなみに同レベルの水質には、チョウバエやユスリカの生物が含まる。

2.食性は雑食性で、さまざまな動植物を摂食することから、生息環境に様々な影響が生じている。

藻類や水草から小魚やオタマジャクシ、はたまた水生昆虫や動物の死骸まで何でも食べる。

3.一回の産卵で300~500個の卵を産卵する。1匹のオスとメスから生まれたアメリカザリガニはそれぞれが更に繁殖し、1年もすれば無限に増えていく。

この3つの能力のおかげで、彼らはどのような環境でもほぼ死ぬことなく、ドンドン増えていき、生息する他の動植物の命を脅かしていくのです。

アメリカザリガニの現在の立場

アメリカザリガニは以前までは「要注意外来生物」として扱われていましたが、現在は名前を「総合対策外来種」に変え、生態系に被害をもたらす生物として厳しい目を向けられています。

アメリカザリガニの被害の一例として、絶滅がきぐされているスイレン科の一年生の水生植物である『オニバス』が挙げられます。先にも述べたように、雑食性のアメリカザリガニは、オニバスの発芽した芽生えを食べてしまい、絶滅させてしまうことがあります。

そしてザリガニにはいくつか種類があり、日本由来のニホンザリガニと、私達のよく知る赤いアメリカザリガニ以外は、すでに特定外来生物に認定されているため、購入や飼育をすることが出来ません。

今現在は池で捕まえることも、お店で購入することもできるアメリカザリガニですが、近い将来ほぼ間違いなく特定外来生物に認定されるはずです。

食材としての利用

ユーは何しに日本へ?:アメリカザリガニ編 元々はウシガエルのエサ?ザリガニ食べ放題(出典:PhotoAC)

しかし、世界に目を向ければ、アメリカザリガニを食用にしている地域もあります。フランスではアメリカザリガニは高級食材として人気とされ、本場アメリカのルイジアナ州には、じゃがいもやトウモロコシと一緒にスパイスを聞かせ茹でたBoiled Crawfish(ボルドクロウフィッシュ)が春から夏に掛けての名物になっています。

エビに比べ、可食部が少ない点が残念ですが、食味はよく、食感はシャコに似ているのだとか。また、茹でると甲殻類独特の香ばしい風味がしっかり出るため、スープなどにすると、ザリガニとは思えないほどリッチな味わいになるそう。

もしかしたら今後はザリガニラーメンやエビチリならぬザリチリなんかも現れるかも知れません。

アメリカザリガニは、各地駆除対象になっていますが、もしかするとブーム到来で高級食材になるかもしれません。

<近藤 俊/TSURINEWS・サカナ研究所>