冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】

冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】

夏が終わり秋を迎えて休日ともなれば、多くのアングラーが海岸線に並びサーフゲームを楽しむ時期となった。
初秋から初冬の遠州灘はヒラメにシーバス、ワラサの回遊もあり、一年で最も熱いゲームが楽しめる。
私自身も時間の許す限り釣行しようと考えている。
午前中だけ自由時間となった10月9日は、毎年秋に記憶に残る魚をキャッチしている静岡県御前崎市の浜岡海岸で、ヒラメを狙うことにした。

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

時間帯に応じたターゲット選択

冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】ヒラメは朝マズメが比較的、狙い目。

日の出前の暗い時間にもヒラメの釣果は見込めるが、私のスタイルではナイトゲームはシーバスで、明るくなってからがヒラメ。

遅くなった日の出を待ち、午前6時にポイントに到着した。

ここ浜岡エリアの海岸線は高い位置から海を臨めるのが特徴で、下見をしていなくても見渡して地形変化を見つけることができるのでポイント選定に苦労しない。

この日は休日だが、釣果情報が掛川から福田方面に集中していることもあり、アングラーが少ない。

広範囲を見渡して、狙いたいポイントを2カ所絞り込んで釣りを開始した。

離岸流や沖の瀬などポイント選択が重要

冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】地形変化があるポイントを見つけることが大事。
冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】釣果につながる1尾。

最も期待して迷いなく向かったのは、沖に向かう離岸流がはっきりとして周囲に比べて明らかに水深があるポイントだ。

まずはアピール力に期待して、いつも通りミノーをキャスト。

リトリーブコースとスピードを変えながら探り、反応がなければルアーを替えるといういつものスタイルで、反応を得られると思ったが全くの無反応だった。

釣れるならこのポイントと考えていたこともあり、エリア選択のミスかと思いながらも気になったもう1つのポイントに移動することにした。

移動した距離は200mだが、雰囲気は全く違うポイントで沖に瀬があり、その手前から海岸線の間が溝となっている。

このような地形は沖へ抜けるところがなく、ヒラメが入ってこないように思える。

だが接岸しているヒラメが沖へ移動しにくいため、夜に接岸したヒラメが残っていることが多く、特に朝マヅメの実績が高い。

ベイトが何かを知ること

冬サーフがアツい!ヒラメのビッグウェーブを求めて【静岡県浜岡海岸】今回のタックル図。

まずはルアーの飛距離と水深を確認しようと、フリッパーZをキャストし、浅瀬周辺から若干水深のある溝でリトリーブをストップさせると、アタリが出た。

最近は小型中心の釣果が聞かれていたが、キャッチしたのは45cmクラスのおいしそうなヒラメ。

ランディング直後に7cmぐらいの扁平のベイトフィッシュを吐き出した。

手前の溝でヒットしたことと扁平ベイトを吐き出したことから、ルアーをタイドバイブスコアに交換して探ってみた。

これが大正解でタダ巻きのリトリーブに反応があり1尾のヒラメを追加できたが、時合いは一瞬でその後は沈黙。

上げ潮が効いて潮位が上がると、立ち位置が下げられてしまい強制終了となった。

この日は秋のハイシーズンを感じさせる肉厚のヒラメを2尾キャッチできた。

サーフゲームでは、ポイントの地形や潮位でヒットポイントが変化することが多く、一番地形がいいポイントでヒットするとは限らないため、移動しながらルアーに反応する高活性の個体を探すことが釣果につながると感じている。

釣果情報が多いエリアは人が集中するが、不人気エリアでもチャンスはあると思う。

今後も健康のためのウオーキングと考えて、ランガンでヒラメを狙ってみるつもりだ。

<週刊つりニュース中部版 APC・高木孝/TSURINEWS編>

▼アクセス
東名高速道路の相良牧之原IC下車、国道473号線を南下、国道150号線を西進。
この記事は『週刊つりニュース中部版』2017年11月3日号に掲載された記事を再編集したものになります。