7月20日(土)、南伊豆の青野川で、マハゼ釣りを楽しんだ。この日は海の状況が悪かったが、せっかくでのマハゼの状況をチェックしてみることにした。
(アイキャッチ提供:野地文雄)
青野川でハゼ釣り
西伊豆から海の様子を見ながら南下して、青野川のふるさと公園付近へ到着したのは9時頃。まだ潮位が高く、いつもの場所には入れない。
河口近くのエリアを試してみたが、そちらではアタリが全くない。雨の影響などで増水したからなのか、釣れる気がしなかった。
仕方ないので、ふるさと公園の対岸に渡り、流れ込みの周辺を探ることにした。しかしアタリはほとんどなく、やたらと根掛かりする。しばらく我慢して、潮位が下がり始めたので、いつもの場所へと降りて行った。
陽ざしが少しばかり暑かったので、橋の下に陣取った。エサ付けなどはそこでやり、釣るときだけ日陰から出ていく。
このところ梅雨明けも近くなり、いきなり蒸し暑くなり始めている。こんなときには熱中症になりやすいので、十分に水分補給しながら楽しむように注意したい。
平場では小型連釣
釣り始めてすぐ、この場所ながらの釣れっぷりだ。
まだシーズン初期なので、大型はあまりいない。それでも8~15cm級のマハゼが元気よく釣れ続いてくれる。
アベレージサイズは10cm以下が多いものの、15cm級が掛かっときは本当に嬉しい。
全体的なポイント選定としては、平場は小型が多く、カケ上り(ミオ筋)の深い部分には良型が居着いていたようだ。これらを踏まえて、ミオ筋から引きずり出すように釣ってみた。リーリングで誘い出し、平場に出たところで喰わすとスムーズにハリ掛かりしてくれた。
少し釣ると反応が少なくなるので、時々立ち位置を変えることで、トレースするコースをチェンジする。こうすることによって、反応はあるが喰いこまないハゼを、リアクションで食わせるテクニックが功を奏したようだ。
水が引くとサイズアップ
同行の並河さんは、青野川でのマハゼ釣りは今日が2回目。慣れないながらも、順調に釣果を伸ばしている。良型が釣れた時は、本当に嬉しそうだ。
10時頃になると、だいぶ水が引いて釣りやすくなってきた。ミオ筋がハッキリ分かるようになった頃には、10cm級が多くなってきた。
11時頃になると、少しばかり日差しが気になり始めてきた。2人とも十分に釣り上げたので、これで今日の釣りを終えることにした。
最終釣果は
2時間ほどの釣りであったが、8~15cm級のマハゼを50尾ほどの釣果であった。
まだ青野川全域としての状況は分からないが、このエリアのマハゼ釣りは開幕したと言っていいだろう。
<週刊つりニュース関東版 神奈川・野地文雄/TSURINEWS編>
青野川
場所:青野川ふるさと公園