さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】

和歌山県串本大島の樫野で梅雨グレの気配が出てきたとの情報を受け、6月17日はフカセ釣りの名手・前西喜弘さんとその状況を探ってきた。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

tsurinews編集部関西

×閉じる

海釣り 磯釣り

梅雨グレの近況

串本大島の樫野といえば、南紀きっての寒グレ場。北西の季節風に強い地形のため寒グレのイメージが強いが、梅雨時期も面白い釣りができるとのこと。

6月上旬には30cm級のグレが数釣れだしており、いよいよシーズン開幕の気配が漂ってきているそうだ。

下鼻の下へ渡礁

この日は永田渡船のお世話になり、5時に出船。船はまず港を出て左手へ。高平瀬の西に二人を下ろして反転。黒鼻の上に一人を下ろした後、私たちは港を通り過ぎて少し東へいった所にある「下鼻の下」に渡礁した。

ここは6月に入ってから好調に30cm級が上がっているという磯。渡礁時は満潮で本命場に入られなかったため、船着きから少し左に移動した場所に釣り座を決めた。潮は沖に向いて右手に流れており、結構速い。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】まきエサを準備(撮影:編集部中西)

当日のまきエサ

この日のまきエサはイワシパワーグレ、のりグレ、V9各一袋にオキアミ9kgを混ぜ、よく練り込む。

手早くエサとタックルの準備を済ませた前西さんは、タナ2ヒロ半に設定し、サオ2本ほど沖にあるシモリの上を流していく。が、仕掛けは速い潮の流れに乗ってあっという間に流され、顔を出したばかりの太陽の反射のなかへ…。全くウキが見えない。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】右へ流れると太陽の反射でウキが見えない(撮影:編集部中西)

アタリあるもチビサイズばかり

それでも手元にくるアタリをとらえ、早々にヒットさせた。ひらひらと海面を割って現れたのは、手のひらサイズの口太グレ。「さあ、サイズアップと行きましょう」と前西さん。

が、その後は尾長も交じるものの徐々にサイズダウン。アタリもポツポツといったところである。ある程度潮が下げ、太陽の反射もなくなったところで、満を持して本命場に移動するも、状況はかわらず。釣れる時には目視できるグレが確認できないとのことで、磯をかわることにする。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】本命場も不発に終わった(撮影:編集部中西)

大サバへ磯がわり

次の磯は樫野崎を越えてに南に回り込んだところにある「大サバ」。ここもこの6月の頭から30cm級が好調という磯だ。沖向きに釣り座を構え、タナは4ヒロからスタート。足元から深い磯、さらにこの時期よく肥えたイサギも期待できることからの、やや深めのタナ設定とのこと。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】大サバへ磯がわり(撮影:編集部中西)

深ダナ狙いの同調方法

まずはまきエサを3杯、海面にできた変化を狙って打ち込む。同じ位置に仕掛けを打ち込み、さらに追い打ちのまきエサを3杯。仕掛けが馴染むのを待つ間も、足元にわくエサ取りを沖に出さないためのまきエサ、たまに本命場にもまきエサを追加していく。

タナをこれくらい深く設定した場合、まきエサとさしエサの同調はかなり困難です。前回打ったまきエサがこの投入のさしエサと同調するようなイメージで、まきエサは定期的にしっかりまいていくことを心がけています。」と前西さん。

泡目で31cmヒット!

ほどなく、サオ3本ほど沖にできた泡目の近くでシモっていたウキが、シュッと引き込まれた。ビュンとサオが風を切る音を上げ、グーンと弓なりに曲がる。時折イトが風を切りキーンと鳴く。やっと良型がきた。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】引きを楽しむ前西さん(撮影:編集部中西)

磯際での抵抗をかわして難なくタモに収めたのは、31㎝のグレ。これぞ梅雨グレといったグッドプロポーションだった。「本来はこんなグレが連発で釣れるのがこの時期の魅力なんですけどね…」と前西さん。言葉尻が濁るのは、この日の不調を物語っている。ここまで10数匹本命を掛けているのだが、どれも25cm以下のコッパばかりだったのだ。

さながら洗濯機のようなサラシから当日最長寸 梅雨グレ開幕【和歌山】ようやくきた良型に笑顔がこぼれる(撮影:編集部中西)

次ページでサラシ狙いで良型が