近畿地方を飛ばして関東が梅雨入りした晴れ間を狙って6月13日に浦島グリの中深海ジギングに挑戦。動かない潮に苦戦したが、やはり浦島グリは桃源郷だった。
当日のプラン
午前7時に京都・舞鶴漁港に着くと、すでに準備を済ませた多くのアングラーがいた。我々も早々に準備を済ませ、船長の到着を待つ。
やがて船長が到着し、最近の状況をうかがう。どうも潮が動かない日が続き、狙いのタラは小型が多く、食いは渋いらしい。
当日のプランを聞くと、まずはタラを狙ってタヌキメバルをやる。その間にカレイを狙えたらとのことだった。
浦島グリで中深海ジギング
午前8時に11人のアングラーを乗せてポセイドンは河岸払い。晴天、ベタなぎの中を全速で浦島グリに向かう。
途中、イルカが並走するというハプニングを楽しみながら午前10時に到着。青物ジギングでは嫌われるイルカだが、中深海ではあまり影響はない。
タラ狙いからスタート
右舷胴の間に釣友の李君と並んで釣り座をとり水深215mのポイントでスタート。まずは、過去の実績を頼りにセミロングの350gシルバーグローを投入。数分経ってボトムタッチ。10mほどを速巻きし、イトふけを取ってから再びボトムへ。ロングの1ピッチ1ジャークで様子をうかがう。ラインは真下を向き潮は動いてなさそうだ。
小まめにボトムを取りながらタラのご機嫌をうかがうが、やはり駄目。一度ジグを回収し、少し軽い300gのショートジグを送り込む。ジグが到着し、フリーフォール、テンションフォールを駆使してタラにアピール。残念ながら船中で小型のタラが1匹上がっただけでほとんどバイトはない。
船長がポイント移動の決断をした瞬間に私のロッドにバイト。ヒットを伝えると「では、もう少し流しましょう」と船長。惜しくも私のタラは食いが渋いのかフックオフしたが、船中でポツポツとタラが上がった。李君も60cm超をゲットしていた。
食い渋りでフックオフ連発
次のポイントで私にもバイト。しっかりとフックアップして210mを巻き上げたのは40cmほどの小型タラ。しかも連発。さらに潮が動かないため食いが渋くフックオフも連発する。
フックオフを防ぎ、サイズを上げるためジグサイズを大きく、テールフックに3本バリをセット。その後もフックオフに悩みながらも60cm級を2本追加できた。タラの腹を割るとベイトはホタルイカ。そのためグロージグやタコベイトを装着したアングラーにバイトが多かったように思う。
お次はカレイ狙い
正午過ぎにタラは全員安打となり、カレイ狙いに移動。水深210mにジグを沈める。カレイは潮がいいと10mも浮くのだが、この日はベタ底に限られた。
当然のようにボトムは砂や泥なので、ジグでボトムを叩き砂煙を上げる。その砂煙の中にジグを置くようなイメージで釣って40cm超を含む4匹をゲットできた。
最後はタヌキメバル狙い
午後3時前にはタヌキメバル狙いに移動。ポイントはぐっと浅くなって130m程度である。タックルを一新し、3ozのロッドに180gのシルバーのジグをセットする。先ほどまで200m以上の水深で300gのジグを操っていたので、180gの軽さに戸惑いつつボトムをネチネチと攻める。
浅いポイントは潮が動いており、私の釣り座ではラインが船底に入るように流れやり難い。ジグを回収し、少しでも遠投してボトムへのアプローチ回数を増やす。すると着底2ジャーク目にグッと重みが乗り、グングンと抵抗する。優しく巻き上げて28cmのタヌキメバルをゲット。李君は200gのジグで同サイズのタヌキメバルをゲットしていた。
サメの猛攻が…
このポイントでは幻といわれるアラもアタると船長が話していると、大ドモのアングラーに強烈なバイト。ドラグ音を鳴らしながらファイトしたがあえなくラインブレイク。アラなのだろうか。そんなことを船長と話していたら李に強烈なバイト。何度ものされながらもボトムを切って浮かせてくる。50mも浮かせば大人しくなるはずだが、こいつはいつまでも暴れる。船長がネットではなくギャフを用意。案の定、1m超のサメが浮上…。この後、船はサメの猛攻にあった。
ポイントを変えると
サメから逃げるようにポイントをかえつつタヌキメバルやオキメバル、ウッカリカサゴを追加できた。この日のタヌキメバルはグローがお嫌いのようで、グロー無しのジグにアタリが多かったように思う。私がそれに気づいた時は最終の流しだったが…(涙)。
ジギングは、シンキング(考える)ゲーム。ジグはロングがいいのか、グローがいいのか、色はどうか。自分や周りの釣果を見てどのようなジグがアタっているのかを考え、試し、正解を出す。それが楽しい。