5月病予防に最適レシピ『マグロばくだん』 しあわせホルモンが分泌?

5月病予防に最適レシピ『マグロばくだん』 しあわせホルモンが分泌?

5月の大型連休が終わると、その余韻からか「仕事や学校に行きたくない…。もっと休みたい」そんなことを思ってしまうものです。実はその気だるい気持ちは5月病の予兆かも?!そんな時ににうってつけの料理があるので、この機会にぜひお試しあれ。

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 サカナ研究所

五月病とはどんな病気?

5月の大型連休後に、学校や会社に行きたくない、なんとなく体調が悪かったりダルい、授業や仕事に集中できないなどの症状を総称して「五月病」と呼びます。

初期の自覚症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどが挙げられます。

これらの症状をきっかけにして、徐々に体調が悪くなったり、欠席や欠勤が続く、最悪の場合はうつ病になってしまうこともあるので油断は大敵です。

5月病予防に最適レシピ『マグロばくだん』 しあわせホルモンが分泌?既に五月病かも(出典:PhotoAC)

五月病の原因

環境が変わると自分でも気付かないうちに肉体的・精神的な疲労を蓄積させてしまうことがあります。

4月中の少しずつ抱えていたストレスが、大型連休で緊張の糸が切れることで一気に重くのしかかってきます。それにより、五月病の症状が現れてしまうといわれています。

予防のカギは『セロトニン』

五月病を一発で予防する魔法の食べ物は存在しませんが、あるホルモンが脳内に分泌されることによって、予防につなげることができるようです。

そのホルモンこそ、しあわせホルモンとも呼ばれる『セロトニン』です。

温泉につかったり、美味しいものを食べたり、リラックスして癒されると脳内ではセロトニンが増え、精神を安定させてくれます。

しかし、ストレスや疲労が溜まってしまうと、セロトニンの分泌量が減ったり、働きが制限されたりしてしまいます。五月病はまさにこの状態なのです。

必須アミノ酸『トリプトファン』

セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンという物質が必要になります。

しかし、トリプトファンは体内で生成できないので、食事から摂取する必要があります。

トリプトファンが多く含まれている食材は以下です。

・豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品
・チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品
・米などの穀類
・その他(ごま・ピーナッツ・卵・バナナ)
・マグロやカツオなどの青魚

これらを同時に美味しく、しかも簡単に調理して食べられる料理こそ『マグロばくだん』なのです!

5月病予防に最適レシピ『マグロばくだん』 しあわせホルモンが分泌?トリプトファンを摂取(出典:PhotoAC)

『マグロばくだん』で5月病予防!

マグロばくだんとは、マグロの切り身と、納豆やとろろ、オクラなどのネバネバをまぜて味付けをしたお手軽簡単料理です。

「ばくだん」と付くのは「かやく=具材」を彩りよく刻んで混ぜることが由来だそう。

そして前述のとおり、納豆などの大豆類、マグロなどの青魚にはトリプトファンが多く含まれ、オクラなどのネバネバは血糖値の上昇を緩やかにし、抑うつ作用があるとされています。

五月病になると食欲も薄れがちですが、マグロばくだんは冷たい料理なので、非常に食べやすいです。

また、調理も各材料を切って、混ぜるだけ。

火も使わないので、やる気が出なくてめんどくさい人でも、5分もあれば完成するでしょう。

これらの点からも『マグロばくだん』はまさにうってつけと言えるでしょう。

おすすめレシピ

ではオススメのレシピをご紹介します!

材料

・マグロの切り身 (5切れ)
・オクラ (3~4本)
・納豆 (1パック)
・山芋 (15㎝程度)
・卵 (1個)
・ワサビ 適量
・醤油 適量

作り方

①山芋を半分に切り、半分はすりおろし、もう半分は1㎝角のサイコロ上に切る。

②オクラはさっと下茹でし、輪切りにする。

③マグロを食べやすい大きさに切る。

④すべての材料をボウルに入れ、1~2分かき混ぜる。

次のページでオススメの食べ方