夏本番の7月22日、少しでも暑さを避けて夕方の釣行とした。
今回は、最近流行の兆しを見せている「ハゼクランク」を楽しむために、淀川を訪れた。
降水後の濁りの影響か活性低めでスタート
現地着は午後3時30分過ぎ、花川エリアにあるコインパーキングに車を止め、準備をする。
タックルはロッドがシェーラザード アジ・メバル用6ft3inch、リールが2000番、ラインがPEの0.4号、リーダーがフロロカーボンの1.5号40cm、ルアーはハンクルクランク 33DRエアー、ルアーの結束にはクリップスナップMを使用。
満潮に向かう時間帯のため、普段より流れが強く水深もある。
ルアーをキャストして着水後、早めにルアーを動かしボトムまで沈める。
ラインを通し底を感じれば、時々底に当たる程度のスピードでリーリングしてハゼを誘う。
いつもなら数匹のハゼがルアーを追走する姿が見えるのだが、当日は水深がある上、前夜に降った雨の影響か、濁りが強くいつもより活性が低いように感じる。
流れがある部分は濁りが薄く見えるも距離的に遠い。
遠投利くクランクで光明
軽量なクランクの飛距離では届かないため、ルアーをシンキングタイプに交換。
ルアー着水後少し沈めてから底に着いたであろうタイミングで巻き始めるとアタリが出た。
ハゼはいない訳ではなく、濁りが強い場所を嫌っているのだと答え合わせができた。
ただ、アタリはあるもののフッキングしない。
飛距離が出て、なおかつ潜りやすいタイプのルアーが効果的だろうと再度ルアーチェンジを試みる。
ハゼクランというと、エリアトラウト用を使うことが多いが、今度は同じクランクでもブラックバス用のクランクで少しシルエットの小さいタイプをチョイスしてキャスト。
するとようやくヒット。
今回のような濁りの中でも目立つビビットな色合いと、確実に底付近を泳ぐ性能であったからこそ、ハゼの興味をひきつけバイトに持ち込むことができたのだと思える。
ハゼは秋まで楽しめます!
今後濁りが収まればハゼの活性が高まり、いよいよハゼ釣りシーズンも最盛期。
またクランクを使用したハゼ釣りは、投げて、リールを巻ければ、お子さんたちでも楽しむことができる簡単な釣りだ。
ルアーフィッシング入門に最適な釣りといえる。
安全&暑さ対策を万全にして、ぜひご家族でチャレンジしてほしい。
<週刊つりニュース関西版 APC・深井英司/TSURINEWS編>
JR塚本駅から徒歩10分。