鳥羽のカカリ釣りで52cm「年無し」クロダイをキャッチ【三重】ずぶ濡れでも大満足!

鳥羽のカカリ釣りで52cm「年無し」クロダイをキャッチ【三重】ずぶ濡れでも大満足!

ゴールデンウィーク最終日、休みが取れたので久しぶりに鳥羽の海へカカリ釣りに出かけました。一日中雨が降るあいにくの天気の中、現れたのは年なしサイズの乗っ込みクロダイ。さらに追加もキャッチして厳しいながらも充実した釣行となりました。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターかにおけ)

アバター画像
かにおけ

フナ釣りに始まり、バスフィッシングを経て、現在はクロダイ釣りにハマっています。“さかなつり”の楽しさを共有できたら嬉しいです。

×閉じる

イカダ&カセ 海釣り施設

海香でカカリ釣り

5月6日、鳥羽市の海香さんにてお世話になりました。時刻は7時、翌日は仕事のため無理をせずゆっくり遅めのスタートです。とはいえ天気は未明から雨模様。

鳥羽のカカリ釣りで52cm「年無し」クロダイをキャッチ【三重】ずぶ濡れでも大満足!鳥羽沖のカセへ(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

レインスーツを着たりパラソルを持ち込んだりと荷物がどうしても増えますが、ここはひとつ気合いを入れるところ。クロダイゲットの期待を込めて沖のカセに渡してもらい釣りを開始しました。

クロダイカカリ釣りのタックル

竿は宇崎日新の極技攻筏150先調子、筏用リールに巻くは1.75号フロロカーボンライン。粘りのある竿のアクションと流れの中でもあえて太めのラインを使うことで大物にも対応していきます。

ダンゴエサの準備

タックルを準備したら次はダンゴ作り。あまり深くは考えずいつものえさきちブルーステージに持参の米ぬかをプラス、寄せの効果を狙い押し麦とアミエビ粉末を混ぜ込んでネリネリ。つけエサにはオキアミをメインに、忘れちゃいけないマルキューの激荒をアンコと併用で使います。

鳥羽のカカリ釣りで52cm「年無し」クロダイをキャッチ【三重】ずぶ濡れでも大満足!使用したエサ(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

練り上がったダンゴを5、6発空打ちをしてから本格投入、どんどんいきます。

雨が降り続く

絶え間なく降り続く雨、せっかくいい感じに練り上げたダンゴも雨が降り込んでべチャっとなってきます。そうするとバラケのタイミングも変わるのでバッカンの蓋をしたりベースを追加して混ぜ直したりして対応します。

鳥羽のカカリ釣りで52cm「年無し」クロダイをキャッチ【三重】ずぶ濡れでも大満足!雨模様の鳥羽(提供:TSURINEWSライターかにおけ)

そうこうしてるうちに着ている服もベチャっと。濡れるのはダンゴだけではないことに気付きます。

ダンゴが効いてくる

雨に加えて突風も吹き付け、決して釣りがしやすい状況ではないですが、海の中は満更でもなし。時々フグやキュウセンが釣れ出して、ようやくダンゴが効いてきたと実感します。

退屈感は全くなし、ダンゴアタリも出てくればそろそろ本命登場かな、と期待感が高まります。

次のページで年無しクロダイヒットに歓喜!

「釣り好き歓迎」求人情報求人情報を掲載希望の方はコチラ

さらに求人情報を見る