2月10日(月)、俳優のミルクティ圭介さん(以下:ミルクティさん)と妻と筆者の3人で「ヤマハマリーナ沼津」のシースタイルを利用してプレジャーボートで出船。海況が悪い中、シロアマダイをなんとか2匹キャッチ。当日の釣行リポートに加えてシロアマダイの釣果へのポイントなども記しておこう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)
シースタイルを利用してアマダイ釣り
昨年、ミルクティさんと「ヤマハマリンクラブ・シースタイル」を利用してプレジャーボートでのアマダイ釣りを計画。しかし、筆者夫婦の体調不良により実現できず……。
2月10日(月)、延期になっていたその計画が遂に実現!「ヤマハマリーナ沼津」から「F.A.S.T.23(アロアロ)」をレンタルして出船を計画した。
当日の作戦としては、まずは以前よく手漕ぎボートなどで通っていたこともあり、勝手知ったる我入道沖で釣り、釣れないようなら「淡島」周辺や、マリーナから近い「大久保の鼻」へ移動し、それでも釣れないようならばアマダイ(シロアマダイ)は諦めてロックフィッシュ狙いに切り替えたいと考えた。
ちなみにボートはドテラ流しにして、筆者たち夫婦はオキアミのエサで狙うことにした。当日は快晴。しかし昼前から風が強まり非常に釣りづらかった。

「F.A.S.T.23」で出船
2月10日(月)。妻の沼津の実家を出発し「ヤマハマリーナ沼津」に到着したのは8時前。

しばらくすると、マリーナスタッフの髙田さんも駐車場に到着。すると「昨日までの予報が変わり午後から風が強くなるようなので、もしかしたら早上がりを要請することになってしまうかも……」とのことを告げられる。
その後、現地で待ち合わせのミルクティさんも登場。タックルの準備などをしながら当日の作戦を打ち合わせた。
8時半になり受付で乗船手続きをして海辺で待機。当日使用する「F.A.S.T.23(アロアロ)」が桟橋に付けられると、スタッフから艇の説明があり、その後荷物をボートに乗せて出船した。

我入道沖で釣り開始
作戦通りまずは我入道の沖合へと向かった。水深は50m前後のポイントに着くと既に風は強まりボートも大きく揺れていた。

「今日は苦戦だな」と思いながらも釣りを開始。ミルクティさんはエサ釣りとアマラバの両刀での挑戦!しばらくすると筆者にアタリが到来。しかし、あまり引かないので、もしかして!?と思ったら予想通り「イトヨリダイ」が掛かっていた。

その後ボートは1ノット近いスピードで流され、オモリを60号から80号にチェンジした。しかし、全く釣れる気配がないので、昼頃に思い切って我入道からポイントを移動することにした。
淡島周辺で釣り再開
淡島沖に到着すると、エサ取りで苦戦する。ポイントを小移動すると今度は3人で外道を連発。妻はトラギス、その写真撮影をするために置き竿にしていた筆者にはエソ、ミルクティさんにもトラギスがヒット!

しかもミルクティさんと筆者は根掛かりしたため、明らかに砂泥底のポイントから外れていると判断し、当日最後のポイント「大久保の鼻」へ移動することにした。