渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩

新潟県を流れる魚野川本支流は、3月1日に渓流釣りが解禁した。魚野川水系は広大なエリアに魅力的な釣りポイントが数多く存在する。各ポイントの特色を解説し、釣行に役立つよう情報をまとめた。

新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

アバター画像 TSURINEWS編集部

トラウト ルアー&フライ

魚野川本流の渓流釣りポイント

魚野川本流は、その豊富な水量と美しい流れで知られ、シーズンを通して多くの釣り人を魅了する。

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩魚野川本支流広域略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

土樽エリア

魚野川本流の上流部で河川敷公園などがある。広大な河原があるので、水量が多い時は分流が多数できている。

この付近はヤマメ・イワナの混生域で淵やエン堤下でのライズ待ち、釣り上がりやじっくりと水中を狙う。

フライだけでなくルアーやエサ釣りもできるので、釣法が仲間内で多様化しているグループにお勧めのエリア。トイレや芝生もあるのでファミリーでの釣りも可能。

毛渡沢合流点から上流は、テクニカルな大岩と木々の間を流れる本格的な山岳渓流の釣りが楽しめる。上流にも河川敷公園から徒歩で行き来できるので、待ちたい派と動きたい派が満足できる。

また大エン堤や大場所も多いので一発大物狙いもできる。昨年は25cmオーバーのイワナやヤマメが多く釣れた。

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩土樽エリアのレギュラーサイズ(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

五十嵐橋付近

近年、C&Rエリアが設定された。大型ヤマメが多いので、スーパーヤマメを狙いたいアングララーにお勧めのエリア。水量の変動でポイントが変化する。

スーパーレインボーや40cmクラスのイワナも多いので、一発大物狙いの釣りで広い流れが好みの人は狙ってみていただきたい。

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩昨シーズン最大魚の39cmイワナ(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

大源太川

関越道湯沢インターから近い支流。田園地帯を流れる下流域とダム湖、上流部は本格的な山岳渓流となる。

本流との合流点から大型エン堤までは本流からのソ上がある。里川の釣りと思っていると、とんでもない大型魚が出るので気が抜けない。

合流点はヤマメが多く、街中のエン堤付近には良型のイワナが多い。昨年は早期から25cmクラスのイワナがよく釣れた。

足湯や川に下りる階段などもあるので、とりあえず魚の反応を確かめたいと思う人は立ち寄ってほしい。

渓流釣りオススメ河川紹介:魚野川・本支流【新潟】エリア広大でポイントも多彩山岳渓流も楽しめる(提供:週刊つりニュース関東版APC・井田泰司)

次のページで登川&三国川を紹介!