皆さんはクロソイを釣ったことがあるでしょうか。
近年、東北地方では根魚のルアーフィッシングが人気急上昇中。ポイントの開拓も広がり、様々な魚が狙えます。中でもクロソイは引きが強く、食しても癖のないさっぱりとした白身で、ホントに美味しい。見た目にも怪獣のような風貌が格好いい、人気のターゲットです。
春イワシの回遊する東北地方ではクロソイが高活性
クロソイは根魚ですが回遊性があり、季節などの要因で比較的ウロウロ動き回る魚でもあります。
今は水温が高くなり、イワシの幼魚が徐々に回遊してきている東北地方。
それをクロソイはお腹がパンパンになる程食べるため、とてもアグレッシブな時期。
気軽に始められるショアから狙う東北地方のクロソイ釣りをご紹介します。
クロソイはパワーと繊細さを持ち合わせる、だからこそパワーと感度のあるタックルが必要
クロソイが捕食するベイトは小魚やカニなどの甲殻類ですが、どちらかというと泳ぎの遅い小魚を好んで食べている場合が多いようです。
そのため小魚がゆっくり泳いでいるかのように誘うのが基本。
これにより必然的に軽量リグによる釣りになります。
クロソイをショアから狙う場合タックルの目安は次のとおり。
【ロッド】長さ: 8ft前後、ルアーウェイト:3~18g
【リール】スピニング: 2500番程度
【ライン】PEライン: 0.6号~0.8号
【リーダー】フロロカーボンライン: 10lbs~16lbs
【ジグヘッド】2g~5g
【ワーム】カーリーテール系やシャッド系の3~4inch
クロソイを効率よく釣るために
クロソイは主に夜行性で、浅いショアから狙う釣りの時間帯は夜がメーンになってきます。
夜間は表層まで浮いてくることがあるため、まず表層から狙うのが基本。
ルアーを通すのは根周りやテトラポッド、捨て石周辺などのマンメイドストラクチャーが定番。
クロソイは身を隠せる場所の近くにいるので、効率よく攻めることが可能です。
ルアーはゆっくり誘うのがキーポイント。
クロソイは早いスピードに追い付くのが苦手のため、ゆっくりとリールを巻いて興味を誘います。
アクションは不要で、だだ巻きのスローリトリーブでOK。
反応がない場合はカウントダウンをして水深を測りながらルアーを沈めていき、クロソイの遊泳層を探っていきます。
クロソイがいるタナは状況に応じて異なるので、色々試して見つけるのが吉です。
バイトがあっても慌てずに。
そのままゆっくり一定のスピードでリールを巻いていくことで、必然と巻きアワセでヒットさせられます。
このように誘いからアワセまでがとても簡単で、どなたでも手軽に戯れることができます。
海も春模様になりつつありますがまだまだ狙える冬の風物詩であるクロソイ。
防寒対策をじゅうぶんにして、ぜひ皆さんも夜の海のクロソイ釣りを楽しんでみてください。