中深海ジギング釣行でキンメにクロムツにアラと高級美味魚揃い踏み【和歌山・良丸】

中深海ジギング釣行でキンメにクロムツにアラと高級美味魚揃い踏み【和歌山・良丸】

数年振りに息子と釣行。中深海ジギングというマニアな釣行予定だったので、楽しませることが出来るのか不安でしたが、結果オーライと言うことで。和歌山県那智勝浦の良丸さんに中深海ジギングとヒラスズキ狙いにGO!

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田中耕二)

アバター画像
田中耕二

釣って楽しく食べて美味しい魚を狙って東奔西走。たまに釣れる珍しいゲストも嬉しい。磯とオフショアフィールドから面白くて役に立つ情報をお届けします!

×閉じる

ソルトルアー オフショア

中深海ジギング&ヒラスズキゲーム

4月19日は、和歌山県那智勝浦の良丸さんを予約していた。晴天微風波無しの釣り日和……。プランは朝イチにキンメを狙ってその後は、クロムツを狙い最後にヒラスズキを釣ろうというもの。水深300mから0mまで狙う、あまりない組み合わせですが、これに応えてくれるのが良丸さんの良い所。今回は、息子と2人で向かいました。

午前4時に船長が登場し、様子を伺うと……あまり良くはないらしい。中深海はキンメが良いそうだが、その後のクロムツがご機嫌斜め。ヒラスズキはここ2週間ほど厳しい状況が続き、昨日は20か所を巡って、たった1回しかアタリが無かったそうだ。ヒラスズキには凪すぎるので、苦戦が予想される……。ま、昨日は過去の事なので、今日から良くなると思うのが釣人ですね。

朝マヅメはキンメを狙う

この日は、金曜日。他に釣客はなく、船は貸切りです。こんな状態でも気前よく船を出してくれて未明の港を出る。船は北上し新宮沖のキンメポイントまで40~50分走ります。話は変わるのですが、紀伊半島ではキンメが釣れなくなりました。以前は良く釣れていましたが、釣れなくなったのは、黒潮の蛇行が始まってからだと思います。

中深海ジギング釣行でキンメにクロムツにアラと高級美味魚揃い踏み【和歌山・良丸】朝焼けのキンメ狙い(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

海が変わってしまったのか。キンメのように釣れなくなった魚もいれば、大人気のトンジギなど黒潮蛇行の恩恵と思われる魚もいるんですよね。その釣れなくなったキンメが、ここ勝浦は狙って釣れる数少ない釣場です。ジギングで狙えるのも嬉しい限りです。

400gジグをチョイス

太陽が顔を出す頃、ポイントに到着してキンメ狙いがスタート。水深は、260~270mに反応がありました。ジグは400gを使用します。水深の割には重めのジグなのですが、キンメの群れにバッチリと着けてくれるので、少しでも早く落として群れを直撃したい。キンメがこの水深で釣れるのは、朝イチのみです。限られた時間に効率的に釣るために船長はジグサビキを勧めますが、私はジグ単独に拘りたいです。

早々に30cm級キンメがヒット

今回、ジギングデビュー戦の息子に手本を示すべくジグを投入します。ボトムから20mと言っていたキンメの反応は、ジグが着底する時には35mまで浮いていました。コロコロと変わるキンメの群れを正確に伝えてくれる船長のアナウンスに即座に合わせることが釣果を得るコツです。ボトムから30mを早巻きしてワンピッチで誘うとフォールを止めるバイト。フッキングを送りロッドを息子に手渡す。

リーリングを任せておいて、自分のタックルのジグを投下。ジグが着底した時には反応はボトムべったりだったので、5mをワンピッチで誘ってクラッチを切るとラインが止まる。フッキングを送りゴツゴツとした引きを楽しんでキンメキャッチ。30cm前後ですが、朱色の姿が美味しそう。

3流しで6匹手中

この釣りが成立するのは、キンメの棚を細かくアナウンスしてくれる船長のおかげです。潮が緩かったこともあり1流しでジグを入れ直しできたのも良かった。この日は3流しで6匹を仕留めましたが、息子は掛けられなかったですね。正確にタナを合わせることが出来れば、それほど難しいターゲットではないのですが、300mのラインを介してジグの位置を把握することが難しいです。リールにカウンターは無く、糸フケもあるからです。

エサ釣りのように縦に長い仕掛けと違いジギングではキンメの反応の濃い部分にジグをダイレクトに入れてやる必要があります。そこが「釣れた」ではなく、「釣った」という感覚につながるんです。

クロムツ狙いへ転戦

キンメの気配が消えると次のターゲットを探しに行きます。深場へ落ちるキンメを追うか、浅場へクロムツを狙いに行くか。キンメを狙うなら400m超となるのですが、流石にジギングデビュー戦には難しいので200~250mの掛け上がりにクロムツを探しに行くことに……。

230mに反応が入ったので再スタート。330gのオレンジゼブラグローをボトムへ送る。ここも潮は動いていないようで素直にボトムタッチできる。息子も着底を感じて糸フケを取りジャークしている。朝にはぎこちなかったワンピッチジャークが様になっている感じ。これならその内釣れるだろう。

30cmクロムツが登場

私は、クロムツの場合はボトムから反応までを誘うようにしている。底から15mの反応にボトムタッチからワンピッチジャークで誘い上げていくと10mで乗った。フッキングを送るとゴツゴツとした抵抗が感じられる。船の上下に合わせて弛みが出ないようにリーリングして30cmほどのクロムツをキャッチ。型がいつもより小さいが、良く肥えている。このまま続きを狙うべくジグを投下。

アブライカ顔出し

息子にもバイトがあったようだが、上手くフッキングできなかったのかそのままジャークしている。見ているとフォールが少し遅いように感じられる。恐らく小型の魚が付いているが、その抵抗が分からないのだろう。そのうちにドスンとロッドが曲がった。大きくアワセを送りリーリングに入ったが、重そうである。これはデカイでと言いながら巻いているが、なんとなく相手が分かる。

中深海ジギング釣行でキンメにクロムツにアラと高級美味魚揃い踏み【和歌山・良丸】外道のイカに苦笑い(提供:TSURINEWSライター田中耕二)

想像通りにアブライカがユメカサゴを齧りながら浮いてきた。なにが起こったかと不思議顔の息子だが、中深海ジギングでは良くある話。ユメカサゴなどの小魚が掛かったが、それに気付かずにしゃくり続けてノマセ釣りになってしまうパターン。ジグが重く、更に水圧を受けるラインの抵抗も相当なので、初心者にはありがちなあるある。でも、コレにアラやイシナギ等の大型魚が食いつくことも有るのだ。

クロムツはご機嫌斜め

ポイントを転々としていくが、反応はあるが食ってこない。ロングやショートジグも試したが、ヒットするのはユメカサゴやヒメのみの流しが続く。個人的には、反応があるのに食ってこないのが、一番燃える。口を使わせてやろうとジグを替え、ジャークを変えてアプローチを試す。一番信頼している320gオレンジグローのセミロングジグに替えた時にバイトが出た。

次のページで3kg超えアラ浮上に歓喜!