大阪湾奥の早春3月。先日は思わぬチヌの入れ食いに遭遇し、タモがないのでほとんど獲ることができなかった。今回は、ばっちりタモ持参。さて、春のノッコミチヌと戦おうではないか!メバリングタックルを使ったライトブリームゲーム、4月5日の戦果をお伝えしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)
LTでノッコミチヌ調査
数年前から夏のチヌをライトタックルでパターン化している。コンディション抜群の夏のチヌをアジングロッドで掛けると、ひやひやする。52cmの年無しを15分かけて取り込んだこともあった。私史上、魚との最長のファイト・タイムだ。
それからメバリングタックルとバスワームを使って、システムをもう少しチヌに寄せたものとして、ライトブリームゲームを確立してきた。私の住まう大阪湾奥にはチヌ、キビレが非常に多い。夏の中大型魚釣りは、この対象魚を見つけてから最高に盛り上がった。
今シーズンは、ノッコミのチヌがいい。先日タモを持参しなかったメバリングでチヌの猛攻に遭い、ランディング不可の悔しい思いをした。そこで、ノッコミの春チヌをLTでパターン化してやろうと、ばっちりタモ持参で、今回は目論んだ次第である。
場所は泉大津の堤防だ、さあ、釣り開始。
スタートからチヌ連発
メバリングタックルで、ワームも小さめのものをつけてスタートした。チヌ用には本当はブラックバスワームの必殺リグがあるのだが、先日はメバリングワームに食い倒してきたので、それに対する正当なリベンジとしたい。
堤防際の表層で魚が反応するので、横手にキャストして足元をリトリーブしてくる。この釣り方だともちろんメバルも食うが、今回はカウント外だ。チヌの釣果だけを求めていく。
最初から大物が来た。しかし、こいつは根に潜られて取り込むことができなかった。後日の釣行でわかったのだが、この引き方・潜り方をするのはすべてシーバスだった。おそらくこいつもそうだったのだろう。……しかし何気にファーストヒットを取りこぼしたのは悔しいなと思っていると、泣いている間もなくすぐにチヌがきた。
ちょっと小さめ。でも正真正銘の本チヌだ。ちなみにこの日、ライトブリームゲームで毎度訪れる近似種・キビレはひとつもこなかった。その考察は、また別の記事で述べたい。
シーバス襲来の難
この日は小潮回りで23時頃に干潮潮止まりが来る。潮位も低く、海面を見ていても潮が動いている感じはしない。アタリが止まるのは早いかもな、と思っていたが、21時頃までチヌが食い続けた。合計5尾を達成する。
すべてクロダイだ。最大で45cmくらい。
メバルが混じって、アタリが止まらない。そんなのも含めると、あまりにバカスカと食うので、「チヌを専門に釣る方法」は分析しきれなかった。しかし、いつもはこの時期の主役であるはずのメバルがイマイチなのは、相当チヌの活性が高いせいだろうと思われる。
ところで、この日はシーバスもよくかかった。バチ抜けもしていないのに、なぜ?とにかく縦横無尽に動き回るので、苦労させられた。この時期の中大型魚の好調具合は、もしかすると今年限定のもの?シーバスアングラー、チヌのエサ師は今すぐ釣りに行ってください!
そんなに引かない不思議
ノッコミLTチヌ、まだ微妙に攻め方の最適解は見いだせないものの、2時間で5尾と自身レコードタイを出すことができた。もっともよく釣れたのは、1.8inchのストレートのワームに0.4g~0.8gのヘッドだ。1gにすると魚がノる前に吐き出すようになったので、それなりにショートバイトではあるらしい。だがこれは私が変則的な釣り方をしているからかもしれない。ボトムのチヌならば何か違うかもしれない。そんなこともまた別のロケーションで試してみたい。実は今回の釣り場では、ライトゲームのジグ単では底が取れないのだ。
しかし、今回は……魚があまりに引かなかった。チヌの引きはよくわかっているつもりだが、夏の1/2もない。卵で体が重いのだろうか?うーん。そこだけが物足りない。
<井上海生/TSURINEWSライター>
泉大津の堤防