アメマス釣りで68cm本命キャッチ【北海道】鮭稚魚カラーの小型ジグにヒット

アメマス釣りで68cm本命キャッチ【北海道】鮭稚魚カラーの小型ジグにヒット

北海道の代表的な冬の釣りターゲット『アメマス』。凍てつくサーフやゴロタ浜で狙う「海アメ」が有名ですが、渓流釣りにこだわる筆者が河川の下流域でルアーアメマス釣りに出かけた模様をお届けします。

北海道のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター小峠龍英)

アバター画像
小峠龍英

少年時代より雑魚釣りからバスフィッシングなど様々な釣りに親しみ、北海道移住をきっかけにトラウトフィッシングに傾倒。4月から川が凍るまで時間を作っては足繁くフィールドに通っています。

×閉じる

ルアー&フライ トラウト

冬のアメマスといえば海アメ

北海道で冬の釣りのターゲットといえば日本海沿岸でのアメマス釣りです。凍てつくサーフやゴロタ浜でキャストを続ける修行のような釣りで多くの釣り人が修行に励んでいるのをよく見かけます。

ただ筆者は河川での釣りに拘っている事もありこの冬は日本海に注ぐとある川の下流域にチャレンジしています。春には鮭稚魚を追いかけて海から遡上、水面を激しく割って鮭稚魚を追い回すその光景は太古より繰り返されてきたものでその意味ではアメマスは最もピュアな北海道のトラウトと言えます。

アメマスは下流域のどこにいる?

その川の下流域は12月後半からしばらくの間、完全に結氷しておりとても釣りが成立する状況ではありません。また全体的に水深が浅くあまり変化のない緩い流れが続くせいか釣り人の姿を見ることはほとんどなくネットにもポイント情報がない為、釣れるのかどうかも定かではありません。

これまでその川の上流域や源流域で沢山のアメマスを釣ってきましたが、いつも感じていたのが下流域にはアメマスが居着くのだろうか?という疑問。昨シーズンは1尾だけ下流域でキャッチしていますがあとが続かずまだまだデータが少ない状態です。幸い河川敷の側道の雪はほとんど溶けており入川は容易でランガンはやりやすいので気になったポイントをしらみ潰しに探っていきます。

Day1:第1投目で逃したチャンス

2月2週目のある休日。その日の天気は快晴、ひと桁気温でガイドが凍らず、また今年は雪も少ないので歩きやすく釣りをするには快適な状況。冬前に下見していたので水深のある区間は把握しています。

到着後、早速7gのスプーンを投げ込み着底させてデッドスローでのタダ引きで探ると「ククンッ」と何かがスプーンを触ってきました。すかさずアワセを入れますがスッポ抜け。それからアングルを変えルアーを替えて探りますが結局そのバイトの正体は分からずその日はそれで終了しました。

Day2:真冬のライズをものにする

2月の最終週。その日の天気は晴れだったものの風が強く気温も-2℃。そんな凍てつく状況の中、昼過ぎの隙間時間に前回と同じ区間に入ります。あまり時間もないのでサクッと見込みのありそうなポイントだけ8gのスプーンで探りますが特に反応もありません。数回探って5mほど降りまた数回探るを繰り返すも何も反応がありません。7gのややシルエットが小さ目のスプーンに切り替えて続行します。

そんな中、目の前の水面でゴボッと何かがライズするのが見えました。「真冬にライズなんて」と思いながらもスプーンをライズのあった付近に投げ込んですぐにフォールさせると何かがギラリと反応するのが見えた直後、スーッとスプーンが持っていかれる感触があったので焦らずに一呼吸おいてアワセを入れると即座に弧を描くロッド、ブンブンと伝わってくる首振りの振動からアメマスと確信します。

アメマス釣りで68cm本命キャッチ【北海道】鮭稚魚カラーの小型ジグにヒット河川で良型アメマスキャッチ(提供:TSURINEWSライター小峠龍英)

ドラグを引き出すパワーと感じる重量から間違いなく50cmクラスは確定で慎重にやり取り、何とか寄せてネットに納めます。早速サイズを測ると57cmもありまたコンディションも良いことから鮭稚魚目当てで遡上してきた個体だと思われます。そのアメマスをリリース後、もうその日はそこで満足したので納竿としました。

次のページで68cmランカーアメマス浮上!