今回は朝から雪がちらつき冬に逆戻りした感のある3月2日に三重県・南伊勢町相賀浦の遊漁船なぎさ丸へ、中深海のカサゴ釣りでオニカサゴとウッカリカサゴを狙って釣行してきた。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
人工漁礁でウッカリカサゴを狙う
その後、中型サイズのオニカサゴ2匹を釣ったものの、なかなかサイズが上がらない。そこで、当日のもう1つのターゲットであるウッカリカサゴ狙いへ変更した。
船長によれば漁礁に着くジャンボサイズのウッカリが最近絶好調とのこと。少し走り、実績の上がっている水深100m付近の人工漁礁のポイントへ入った。
ここで仕掛けを胴つきタイプに変更する。市販のカサゴ胴つき仕掛けは主に小型のカサゴを狙うためのものが多く、中深海の大型カサゴ用が市販されていないことから、ヒラメ用の仕掛けを流用するか、自作した方が良い。
仕掛けはシンプルな胴つき1本バリ。私はオニカサゴと同様のタックルに、ミキイト12号、枝スは8号で40cmほど取り、捨てイトは6号を使用した。
良型ウッカリカサゴ浮上
オモリは船長の指示で80号からスタート。仕掛けが底に着くと、しばらくして穂先にゴツゴツと強いアタリ。アワセを入れると、穂先が水面に突き刺さる。いきなり良型がヒットしたようだ。しかし巻き上げの途中で漁礁に仕掛けが絡んで切れてしまった。
ここで船長から「このポイントの漁礁は20mほどの高さがありヒット後20mは一気に巻き上げて漁礁を回避した方がキャッチ率が上がるよ」とのアドバイスがあった。
そのアドバイス通り、次の1投ではヒット後速めに巻き上げて、40cmを優に超える良型のウッカリカサゴを釣ることができた。このサイズになると、もはや顔つきが通常のカサゴとは違いもはやゴジラだ。
ここで左舷ミヨシで釣っていた天野さんのロッドも大きく曲がる。ポカンと浮いてきたのは、まぎれもないゴジラ級のジャンボウッカリカサゴ。その大きさにただただ驚くばかりだ。
船中でゴジラ続々ヒット
ここから船中でゴジラ級のウッカリカサゴが連続でヒットする。木野さんの娘さんの百衣(ももえ)さんにも、強いアタリがありヒット。ヒット後の強い引き込みを速めの巻き上げでかわす
ある程度巻き上げてくると、おとなしくなることが多いウッカリカサゴだが、この魚は水面付近まで強い引き込みがある。無事に海面に浮いたのは、この日最長寸となる50cm近いゴジラ級のジャンボウッカリカサゴだった。
お父さんの木野さんも40cm前後のゴジラをキャッチ。天野さんも黙々とゴジラを追加している。話には聞いていたが、これほどのポテンシャルだとは……。