「あなたは気温何度まで釣りに行く?」釣り人と気温の切っても切れない関係性

「あなたは気温何度まで釣りに行く?」釣り人と気温の切っても切れない関係性

釣りに行く日の超重要要素として、「気温」がある。気温によっては、まったく釣りができない日もあったりする。暑いのも寒いのも、限度がある。気温をテキトーに流して釣り場に着くと、「やばい」と危険を感じることもあるので注意したい。釣りと気温の関係について私見を述べたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

釣り人と気温の関係

筆者はまず、魚の動きがきわどい時期には「海水温」を見る。夏場ならば25℃以上あるとアジは釣れないと思うし(アジが釣れないと大体何も釣れない)、冬は12℃を下回ってしまうと何も釣れない。多少の誤差は認めるが、13℃~24℃のあいだに海水温が位置していること、これが絶対条件だ。

「あなたは気温何度まで釣りに行く?」釣り人と気温の切っても切れない関係性アジが釣れるかどうかは参考になる(提供:TSURINEWSライター井上海生)

その次に潮回り。嫌なのは、長潮、若潮。夜釣りが多いので、夕方から夜にかけて思いっきり下がる潮も避けたい。それから、風速。横風、向かい風を4m以上で受けるのは、私的には無理だ。

海水温、潮回り、風速と、いろいろ気にするわけだが、次に大事なのは気温である。これまた重要要素の一つだ。特に冬は、「もうちょっとで釣れそう」と思っても、もう寒くて寒くて釣りができないことがあるので、必ず自分が納竿する21時半くらいまでの気温は見ておく。筆者の場合は、8℃までが限度だ。

最低気温、最高気温はこれくらい

みなさんは釣りに行く日の気温は、どこまで気にするだろうか?私も実は、めっちゃ暑いとかめっちゃ寒い以外は、「まあ何とかなる」とは思う。だが、海水温・潮回り・風速にネガティブな要素が揃っているときには、気温がもうちょっとでも気に入らないレベルだと釣りにいかない。

ナイトゲームでは日没時の気温がキー

筆者の場合は、夜のライトゲームがメインなので、日没時の気温を特によく見る。夏の場合はそこから少しでも下がってほしいし、冬は下がらずに保ってほしい。目安としては、夏は30℃以下で、冬は10℃くらい。冬は7℃以下になると釣りができないので、日没後3時間で7℃まで下がらないかも気にする。

「あなたは気温何度まで釣りに行く?」釣り人と気温の切っても切れない関係性日没の気温はどれくらいか?(提供:TSURINEWSライター井上海生)

あくまで自分の感覚なのだが、この範囲を外れると、気温が気になって釣りができない。みなさんはどうだろうか?

気温と相関して魚は動く

これは何か客観的なデータがあるわけではなく、自分の経験から言うのだが、魚はどうも「人間が感じる釣り気温の限界」で動き止むようだ。気温30℃以上だと釣れないし、9℃以下だと釣れない。気温というよりは海水温なのだろうが、気温と海水温はそもそも深い関係にある。

「あなたは気温何度まで釣りに行く?」釣り人と気温の切っても切れない関係性カサゴもまったく釣れない日も(提供:TSURINEWSライター井上海生)

夏冬ともに、気温が一気に上がったり下がったりした日には、他にどれだけ釣りには良い条件が揃っていても、魚の反応が驚くほど渋るものだ。海水温の情報が見かけ上まともなレベルでも、おそらく、魚はその日の特別な暑さや寒さで、一時的にかなり活性が下がる。寒すぎると食わないのは誰もが経験していることだと思うが、暑すぎてもカサゴなんかも食わなくなるので留意したい。

「もしもっと寒かったら」を考える

最後に、気温と釣り人に服装について。起こりうる最大限の問題を考えて、抜かりなくいきたい。私の場合は、夏でも必ず薄手の長袖を着る。日焼けによって体がだるくなり、手元足元が不注意になることを避けたい。冬は、必ず薄手のジャンパーを1枚持っていく。折りたためばどこまでも小さくなる、パッカブルのものだ。これがあるのとないのとで、「ちょっと冷えたな」と思うときの対応力がまったく違う。

暑いのも寒いのも危険だが、冬は寒いと最悪死ぬ思いがする。それがわざわざ遠出した先ならば、最悪だ。転ばぬ先の杖は、もはや、当然転ぶものとして持参する。コンパクトに折りたためるタイプのジャンパーがあれば、もはや泣きすがる思いで感謝しながら着用する日が来る。そんなものも釣り具の一部として、必ず入手し、いかなるときも持参したい。

<井上海生/TSURINEWSライター>