冬の淡水小物釣りにおける【ポイント探し・アタリの取り方・アワセ方】を解説

冬の淡水小物釣りにおける【ポイント探し・アタリの取り方・アワセ方】を解説

釣れる魚も少なく、寒くて外に出るのが億劫になる冬をオフシーズンと考えている人も多いのではないでしょうか。今回はそんな冬でも散歩がてら楽しめる淡水の小物釣りの魅力を紹介します。運動不足になりがちな冬ですが、習慣付ければ健康作りのウォーキングにもなります。寒い、釣れないと言って家に閉じこもっていないで、冬でもどんどん外に出て釣りを楽しみましょう!

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター夏野)

アバター画像
夏野

幅広くジャンルを問わず、色んな釣りを楽しんでいます。さて明日は何を釣りに行こう?

×閉じる

淡水の釣り 小魚釣り

淡水で小魚がいるポイント

小物釣りを楽しむにはまず魚の集っているポイントを探すことから始めます。夏の水辺ではあちこちで魚を見かける事が出来ますが、冬は水温も低く魚もあまり活動的ではない為、多くの魚は流れが緩やかで水深のあるところによく集まっています。

冬の淡水小物釣りにおける【ポイント探し・アタリの取り方・アワセ方】を解説流れが少なく茂みのあるような場所が狙い目(提供:TSURINEWSライター夏野)

冬は魚のいる場所といない場所が特にはっきりと分かれる季節なのです。まずは公園の池や用水路沿いをあちこち歩いてみましょう。流れが緩く水深があり小さな魚が身を隠せる様な障害物や茂みがある様な場所を探してみてください。

釣り禁止に注意

注意したいのは釣りを禁止している場所もあるという事です。また禁止されていなくても迷惑になるような場所での釣りは絶対にやめましょう。

冬の淡水小物釣りにおける【ポイント探し・アタリの取り方・アワセ方】を解説釣り場のルールを知っておこう(提供:TSURINEWSライター夏野)

釣り方紹介

上手く魚のいるポイントを見つけられたら早速釣りを始めてみましょう。前述した通り冬は魚の活性が低い為、魚のアタリはとにかく繊細です。ウキが引き込まれるような大きなアタリはほとんどありません。

冬の淡水小物釣りにおける【ポイント探し・アタリの取り方・アワセ方】を解説小物のアタリは非常に繊細(提供:TSURINEWSライター夏野)

小さな魚が餌を啄むとウキや糸に微妙な動きが現れます。このわずかな動きに合わせて魚を釣り上げます。最初はこのウキや糸のわずかな動きがなかなか分かりにくく、合わせのタイミングが取りづらいかもしれませんが、何度かやっているうちにコツが掴めるはずです。

アワセ方

また合わせは軽く竿先がわずかに上がる程度の小さな動作で素早く行うことが重要です。冬場は1つの場所に魚が集まっていることが多いので、大合わせで他の魚を散らさないよう注意しましょう。

小物釣りの魅力

小物釣りは極細の竿と仕掛けで魚を狙う釣りです。普段は見向きもしない10cm程度の小魚でも、かけた瞬間からこの極細の竿を大きく曲げて仕掛けを力強く引っ張ってくれます。

繊細なタックルで小さな魚を釣る小物釣りは、大きなタックルで大物を釣る時と同じ気分を味わう事のできる一番身近なビッグゲームとも言えるでしょう。また上手くポイントを見つけられたら、一つの場所で数釣りや多様な魚種を釣ることも可能です。是非、冬の小物釣りを楽しんでみて下さい。

<夏野/TSURINEWSライター>