磯フカセ釣りで尾長メジナの数釣りを堪能【静岡・石廊崎】ブダイやイサキも手中

磯フカセ釣りで尾長メジナの数釣りを堪能【静岡・石廊崎】ブダイやイサキも手中

10月から12月上旬にかけていろいろな大会参加と大会運営などでなかなかプライベート釣行に行けていなかった。ようやく時間も取れ、天気も味方してくれた12月19日、主宰している磯釣り奨励会の入会2年目の五百蔵さんと伊豆半島最南端の石廊崎へ釣行してきた。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

アバター画像
塩田哲雄

磯のメジナ釣りをメインに、神奈川県三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島をホームグラウンドに釣行しています。

×閉じる

海釣り 磯釣り

南伊豆石廊崎へ磯フカセ釣り

ここ数年、静岡県伊豆半島海域の水温は黒潮の影響なのか、12月の声を聞いてもあまり下がらない状態であった。しかし、今年の水温は例年通りに低下し、日によってとか潮の流れる時間帯によっては、メジナの食いが良い場合と極端に食い渋ってしまうパターンが10月頃から出始めていた。

ある大会に参加したときなどは、いつもならエサ取りだらけの中でも、サイズさえ選ばなければ、メジナを釣り上げられるのに、朝の僅かな時合いにやっと1匹釣れただけで、殆どサシエサが残ることが多い日であった。他の磯でも同じように厳しい状態であった模様。

大会では場所は選べないが、プライベート釣行時では、釣り場の状況を船長さんからアドバイスを受けるなどして、水温変動が大きい季節の変わり目の釣行はしっかり対策をして臨みたい。

石廊崎本瀬港から出船する渡船は、橋本屋さん(0558-65-0108)の宮島丸。大船長の時代からお世話になっていて、現在は息子さんの若船長さんが安全を最優先に、いつも親切なアドバイスをしてくれる。

磯フカセ釣りで尾長メジナの数釣りを堪能【静岡・石廊崎】ブダイやイサキも手中渡船橋本屋さんの宮島丸(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

それと、昔から変わらない名物のお弁当。20代の頃に先輩に連れられて来たときは、お弁当を2個注文して食べていた。磯の上で食べる温かい優しい手作り弁当は、若さゆえにいくらでも食べられてしまう美味しさ。とはいえ今は1個食べればお腹いっぱいで、午後からの釣りにパワーをもらえる。

釣行日のコンディション

出船時間は6時30分。6時頃には港に着いて、出船前の準備をした。数日前に低気圧が通過した影響で、何日か渡船は出ていなかった。船長に状況を教えてもらうと、前日に水温は一時的に14℃台にまで低下し、今朝は16℃台に上昇しているとのこと。やはり、季節の変わり目の水温変動が大きいようだ。

船長の指示で順番に釣り客を降ろしていく。私と五百蔵さんは港を右に出た先にある大根島という、石廊崎地区では一番大きな島の前にある小さな独立磯の大根小島に渡礁した。潮通しが良く、釣れる魚種と良型が出るので人気の磯だ。仲間内なら2人または3人が定員となる。安全な場所に道具類を置いてからコマセの支度をした。

磯フカセ釣りで尾長メジナの数釣りを堪能【静岡・石廊崎】ブダイやイサキも手中渡礁した大根小島(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

タックルとコマセ

道中立ち寄ったエサ屋さんで、コマセは作っているので、ヒシャク立てやエサバケット類をバッカンにセットした。この日のコマセはオキアミ6kgにグレパワーV11、グレパワー沖撃ちスペシャル、超遠投グレを各1袋。サシエサとして、くわせオキアミスーパーハードL、くわせオキアミスペシャルL,くわせオキアミV9Lをエサ取りと食い渋り対策用に用意した。

タックルは、がま磯インテッサGV1.25号5m。リールは22トーナメントISO競技LBDに、ミチイトは銀鱗SSアイサイト1.75号。ハリスはトヨフロンスーパーLEXハイパー2号10m。ハリスの中にウキをセットした仕掛けになる。

ウキは塩田ウキMサイズの00号。ハリはA1一刀グレ6号。海を観察した感じ、潮流は緩いようなので、ノーシンカーの軽い仕掛けを最初に選んだ。

釣りながら状況次第で、ジンタンシズやハリの種類などを交換してその時の状況にマッチした仕掛けに組み替えようと考えた。

磯フカセ釣りで尾長メジナの数釣りを堪能【静岡・石廊崎】ブダイやイサキも手中タックル図(提供:TSURINEWSライター・塩田哲雄)

次のページで本命のメジナ登場!