関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介

ヒラメ釣りが本格化! 12月1日~茨城北部も含めて広域解禁となった。各港とも連日好調で賑わいを見せている。直近の様子と釣り方のおさらいをまとめてみた。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

茨城県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

目次

基本の釣り方

エサ付けや投入方法。また、横流しとポイント釣りでの釣り方を紹介しよう。

エサ付け

親バリは上アゴの硬いところを抜く。孫バリは肛門付近か、背ビレへ。必ずハリ先をエサの頭の方向に向けて止めよう。エサの活イワシは仲乗りが小さなオケに2~3匹ずつ配ってくれる。使い終わる前に頼もう。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介背掛けの例(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

なお、金魚用などの小さい網があると重宝する。魚影が濃いと、エサの消耗は激しい。かじられて死んだエサは形が崩れていなければ取っておき、エサがなくなったときに使ってみるのも一手。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介活イワシのエサの付け方(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

投入

オモリとハリスを両手に持ち、同時に静かに落とす。すぐにリールのクラッチを切って落とし込むのではなく、エサがちゃんと泳いでいるか確認してから沈める。エサ付けがあまいと、この時点でハリから外れて逃げていく。気が付かずに沈めてしまうと時間をムダにすることに。

横流しでの釣り方

着底したらイトフケを取り、オモリが底に着くか着かないかくらいのタナを取る。

船下に引き込まれる潮上では、すぐにオモリで底がとれなくなりエサの泳層が上ずる。このときにミチイトを出してばかりいると反対舷の人とオマツリしてしまう。船下に大きく入り込んだら面倒でも一度仕掛けを巻き上げて、再投入しよう。エサチェックを兼ねていると思って、こまめに行いたい。

沖側へミチイトが出ていく潮下では、オマツリすることは少ないので、オモリを底に着けたままイトを出す。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介横流し釣りの釣り方(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

アタリ

アタリがでてもすぐにはアワせず、しばらく様子を見る。最初は「前アタリ」と呼ばれる、ヒラメがエサをくわえただけの反応のことが多い。ここで竿をあおってもスッポ抜けるだけだ。

エサを深く食い、さらに大きなアタリになってから聞き上げよう。この駆け引きが醍醐味で、時には数分間待つことも。小さなアタリに即アワセする釣りではないので、本アタリに変わるまでの緊張感を味わってほしい。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介すっぽ抜けると歯形が残る(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

巻き上げ

たとえ小型でも、力強い引きをみせてくれるのがこの釣りの楽しいところ。最初のアタリにアワせてスッポ抜けしてしまう以外は、途中でのバラシは少ない。落ち着いて巻き続けよう。

取り込み

浮いてくる前に手を上げるなどして、仲乗りや船長、周りの人にタモの準備をしてもらおう。タモにはハリが2本絡んだ状態になるので(トリプルフックの場合は特に)、ハリ外しはプライヤーで行うこと。急にバタバタと暴れるので十分に注意を。魚はしっかり持って、動きを抑えるのがコツ。

数が釣れると、何度もハリを外しているうちに思わずブスッと指に刺さってしまうことがある。カエシが鋭く、抜けなくなることはあるが、慌てずにハリスを切って船長に相談しよう。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介取り込みは必ずタモ網を使おう(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

ポイント釣りの釣り方

船長からタナ指示があるのでそれに従う。底から50~100センチ上にすることが多い。まれに、イワシの反応に合わせて2~3m上げることも。必ずそれに合わせよう。逆に、濁り潮や魚の活性が低い場合はタナを下げることがある。この場合、根周りなのでこまめに底を取って探ることが大切。

手持ちのほうが有利なのでタックルはなるべく軽いものがいい。カサゴやソイなど、根魚釣りのように、果敢に底を取ってタナを探る。

アタリ~取り込み

前述と同じだが、中層で釣るため横流しよりも引きは強烈。ドラグの調整はしっかりしておこう。

関東エリアの冬の船釣りといえばヒラメで決まり オススメ船宿も紹介フィッシュグリップは必須(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

オススメ船宿3選

茨城・鹿島 幸栄丸
ライトタックルOK

 

幸栄丸

船宿の画像
幸栄丸(こうえいまる)  >

多数の船で数多くの旬の釣り物に対応するだけでなく、早くから「女性に優しい船宿」として、専用の更衣室やトイレも完備。また、釣ったイカを生きたまま持ち帰ることができる活イカパックも早期から導入。【男性・女性】【ビギナー・ベテラン】【大物狙い・数狙い】など性別や好みを問わず、数多くの人が大満足の釣り体験を提供してくれる。また、近隣に直営の魚介類専門店「浜焼き漁師小屋」も営業、釣行後の食事や土産の購入も可能。

外房・大原 つる丸
ライトタックルOK

 

つる丸

船宿の画像
つる丸(つるまる)  >

いつもニコニコな大船長と、イケメンの若船長が舵を握るつる丸。二人とも人当たりが柔らかく、奇麗な大型船で快適な休日を満喫できます。更衣室やトイレといった設備が充実しているので、女性や子ども連れにも特にオススメできる船宿です。

外房・片貝 直栄丸
ライトタックル使用の場合、要電話確認

 

直栄丸

船宿の画像
直栄丸(なおえいまる)  >

臭いが服やタオルに付かないようにコマセ(寄せエサ)を洗ってから配るほどお客様目線のサービスが徹底されている船宿です。ちょっとコワモテの船長ですが、実はとても優しく丁寧な人格者。通年のコマセハナダイを得意としながら旬のイサキ、夏からのヒラメなどで受付。駐車場所の目の前が船着場という便利さも嬉しいポイントです。

<週刊つりニュース関東版編集部/岩下>