ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】

ワカサギ釣りの魅力は、手軽な釣りであること。釣り初心者で道具が何もなくても、ワカサギ釣りが盛んなフィールドならサオ、仕掛け、エサ、ライフジャケットなどレンタルできる。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ワカサギ釣り

入鹿池・見晴茶屋

入鹿池は例年10月ごろからシーズンインし、11月は紅葉も楽しめる。10月~11月ごろはボート桟橋の対岸、五条川河口から今井川河口付近で釣果が上がり、気温が下がると深場のボート桟橋付近に釣り場が変わってくる。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】入鹿池の概況(作図:週刊つりニュース中部版 松森渉)

入鹿池では基本的に水深が10m以上あるタナを狙うので、タックルは電動リールが有利だと思う。穂先は手返しを考えると長め(30~40cm)が扱いやすい。穂先の調子は先調子が気に入っている。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】東海地区のメインフィールド入鹿池(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

仕掛けはいろいろ用意している。基本は底狙いの袖型1~1.5号の5~6本バリ仕掛け。中層も視野に入れるなら、仕掛けの全長が長くハリスも長いもの。号数は1.5号。他10本バリ仕掛けも有効だと思っている。後は底中心に釣れるなら、オモリの下に付ける下バリも必要になる。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】見晴茶屋(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

号数は1~1.5号。オモリは近年重めのオモリ(7.5~12g)が良いと実感している。オモリが重ければ、狙ったタナにいち早く仕掛けを落とせるので、手返しが速くなる。またオモリの重さで食い込みが良くなると実感している。

エサは食いが活発ならベニサシ、食い渋ってくればアカムシ。マキエ効果があるブドウムシもあると心強い。

ボートワカサギ釣り基本解説【釣果アップのための対策7選と基本のマナー】見晴茶屋のボート船(提供:週刊つりニュース中部版 松森渉)

他注意点は、防寒対策は万全に。安全に釣りをするためにライフジャケットの着用は必須。ライフジャケットは各ボート店で貸し出している。

また見晴茶屋では、今季からドーム船を導入。これから寒さが本格化しても、快適にワカサギ釣りを楽しめる。

▼この釣り場について
入鹿池・見晴茶屋

伊自良湖・ラブレイク

伊自良湖は、岐阜県山県市の北西に位置する人造湖。春は桜、夏は涼、秋は紅葉、冬はワカサギ釣りと四季を通して楽しめる。伊自良湖のワカサギ釣りは、基本はボートからの釣りがメイン。湖には要所にロープが張ってあり、このロープにボートを固定して釣りするのが伊自良湖スタイル。アンカーを下ろさなくて良いので楽ちんだ。

タックルはハリは1.5~2号がメインで、オモリは重めを使用する。オモリが軽いと良型ワカサギが食い上げたときに、仕掛けがオマツリしやすくなる。また電動の二刀流だと、なおさらトラブルが起こる。

伊自良湖のワカサギの群れは足が速い印象がある。魚探に移ってもすぐにどこかへ行ってしまうのだ。群れを追いかける「追っかけ釣り」もあるが、高性能の魚探が必要なので基本は群れの通り道で「待ち伏せ釣り」の方が釣果は上がる。

エサはアカムシとベニサシを購入できる。釣れるポイントは、釣行の際にラブレイクでしっかり確認しよう。また時合いもしっかり確認しよう。

伊自良湖は山沿いのため、真冬になると道路は凍結の恐れがあるので、冬用タイヤの装着は忘れずに。防寒対策も必須でカセットコンロが燃料の簡易のガスストーブがあれば心強い。伊自良湖は上流に民家が少ないので水質は良く、ワカサギも美味だ。

また伊自良湖を管理しているラブレイクは、おしゃれなカフェ風になっており食事も楽しめる。お勧めはピンクラーメン(800円税込み)。魚介系のスープがベースで、今までにない味のラーメンだ。またワカサギのフライ(600円税込み)あるのがうれしい。ラブレイクは恋人の聖地に認定された場所でもあるので、釣り好きなカップルにはピッタリの釣り場だ。

▼この釣り場について
伊自良湖・ラブレイク
釣り券:日釣大人800円、子供400円、65歳以上、障害者500円シーズン券大人4000円、子供2000円。
レンタルボート平日1000円、土日祭日2000円、土日祭日は要予約。

次のページでワカサギおすすめレシピを紹介!