2~5gのメタルジグとセットで使用する【ジグサビキ仕掛け活用のススメ】

2~5gのメタルジグとセットで使用する【ジグサビキ仕掛け活用のススメ】

ジグサビキとは、メタルジグの上にサビキの仕掛けをつけるものだ。狙い物によってジグサビキのサイズはかえた方がいい。ここでは主に堤防の中、イメージとして小さな港の中で使用する「堤防用ジグサビキ」について紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ただ巻きとジャークでチェック

使用方法は通常のジグやジグサビキと同じで、ジャーキングとただ巻きだ。魚の活性に合わせて、スローに、あるいはファストに、変化をつけながら。多くの魚はフォールに弱い。ベールを返してフリーフォールを入れてやるのもいいだろう。

ジグの操作に慣れていない人もご安心を。サビキという仕掛けは、アクションを入れなくても魚が反応する。表層・中層・ボトム周りとレンジを入れてさーっと巻いてくるといい。ただ巻きでも釣れる。

メタルジグを1本バリにすればノートラブル

メタルジグを使う釣りすべてがそうだが、リアのフックはまあまあ邪魔だ。実はリアフックは魚のヒレに見えるから、単純に邪魔っ気に外すのは良くないと某メーカーの人に聞いたこともあるのだが……とりあえずジグサビキでは外した方が良いと思う。リアフックがあるとテーリングやロストといったトラブルが発生しやすい。

ジグサビキのメタルはまた「フラッシング効果だけ」みたいな意味合いだ。要するにジグのきらめきで魚を寄せて、サビキバリに食わせる。それならば、メタルジグはせいぜい前のアイに1本バリでいい。ちょちょっとリアフックは外してしまおう。

2~5gのメタルジグとセットで使用する【ジグサビキ仕掛け活用のススメ】前の1本バリでも魚は釣れる!(提供:TSURINEWSライター井上海生)

最終手段サビキ師の潮下で

ジグサビキはなかなか、「せせこましい釣り」と言える。ルアーで釣るというよりは、エサも使わずサビキで釣っちゃうのだから。

それならば、いっそのこともっとみみっちくいこう。ジグサビキゲームの狡知として、サビキ師の潮下(潮が流れていく方向。右→左なら、左側で)でやらせてもらう、というものがある。サビキ師のエサが流れてくるところで、すんません、という感じでジグサビキを投入するのだ。これで非常に釣りやすくなる。もちろん隣に入らせてもらうときには一言声をかけるのがマナーだ。

<井上海生/TSURINEWSライター>