大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦

釣り日和。秋の心地よい暖かさだ。この日は少し前から釣りに行こうと決めていた。なるべく潮回りが良い日を狙っているのだが、そうでなくてもどれくらい釣れるかという呑気な気分もあったのだ。幸いこのところ小魚の群れは海に絶えない。アジングしてみようか。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

当日の状況

釣行日は10月21日。大阪湾奥、小潮周り、やや風あり。日没前にエントリーした。持ってきたのはアジングロッド1本。エステルラインだけ。タモも家に置いてきた。大物が来たらもう切っちゃおう、みたいな。本当に気楽な気分である。

向かい風4mと、なかなか快適とは言えないレベルだが、まあ1gちょいのジグヘッドを使えばメンディングできないものでもない。釣り場は足元1.5mと近めなので、キャスト後にロッドを伏せてしまえば風の影響も低減できる。

マヅメはイワシアタックに苦しむ

勝負は夕マヅメだ。晴れ空で、日没後1時間は残照で光が保った。このあいだに回遊の良い型のアジを釣ってしまいたいが、どうだろう?

ジグ単リグにいろんな魚が触ってくる。1.5gの縦に早いフォールの釣りでリアクションしてくるアジだけを狙ってみたが、尾を噛むようなサヨリだかイワシのアタリだけが毎投5度以上来る。何度か口に掛けるのだが、必ず外れてしまう。せめて正体だけでも見ることができれば、と思うのだが。

これだけイワシがいるのならばでかい回遊魚が入ってきてもいいはずだが。まだタチウオの噂は聞かない。シーサイドコスモでは、ドジョウでタチウオが釣れているらしいけど。

アタリ連発からキャッチまで

乗せきれないアタリ連発でいい加減疲れてきたが、ふいに回収ヒット。アジだ。

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦ベーシックな豆アジ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

サイズ15cm。以前泉南のジグサビキにかかっていたのが10cmほどだから、一か月回って5cmほど大きくなっていることになる。これからもプランクトンだか小魚をジャンジャン食いまくって、冬には25cmになれよ。

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦夏の泉南アンダー10(提供:TSURINEWSライター井上海生)

そろそろ、掛けた瞬間にイワシかどうかわかるようになってきた。ぱーっと水面に向かって走っていったらイワシだ。こいつは釣れないので、外れても悔しいと思わない。ただ困ったことには、その後にアタってくるアジも、イワシも、すべて表層なのだ。

中層以下に入れるとイワシになるし、表層でアジとイワシを釣り分けるしかない。

巻きパターンで豆アジ3尾

こうなると運みたいなものになってくる。イワシとアジの混泳を「ちょっとやめてくれませんか」と言うこともできないので、黙ってキャストを続ける。

大阪湾奥の堤防アジング釣行で豆アジ手中 表層のイワシの群れに大苦戦豆アジぽろぽろ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

いつもこういうときにはフォールの釣りでアジ(またはサバ)というイメージで対応していたが、どうもこの日はフォールにアジがアタックしてくる感じでもない。このへんは潮回りによる食い気の違いもあるかもしれない。結局すべて巻きで釣って、豆アジを3尾にまで伸ばした。

昨年、その前と湾奥のアジが壊滅的だったことを思うと、実は数が伸びないことはこの時点で問題ではない。もう少しいい潮ならば伸ばせるだろうし、15cmの豆サイズだって内心おおと声が漏れるくらい良いものだ。この2年、春の産卵パターン以外、私は湾奥で10cm以上を見たことがないのだから。

他の魚をどう釣るか、避けるか

この日の課題は、とにかくイワシだか何だかの邪魔っ気な小魚くんたちであった。海面にライトを当たて見ると、細長い。おそらくイワシかサヨリなのだが、彼らが釣れてくれるならまだしも、エサ取り的にワームにアタックしてくるのが、心頭滅却できない。ああもう!

避ける方法は見当たらないので、釣るか、とポジティブに考えてみる。それならばジグサビキがもっとも有効な手で、先日、堤防用の小さなジグサビキを見つけたので、今度はそれを使ってみようかと思っている。こいつが成功すれば日中からイワシと遊ぶこともできる。

<井上海生/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
大阪湾