地磯でのショアジギング釣行で70cm超えワラサをキャッチ【三重】

地磯でのショアジギング釣行で70cm超えワラサをキャッチ【三重】

三重県南部では、陸っぱりでも青物が狙いやすい季節となってきた。特に朝夕のマヅメ時がチャンスとなり、10月14日は早朝から三重県・南伊勢町方面の地磯へと釣行した。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

地磯でジギング釣行

ポイントには日の出前の午前5時半に到着。低気圧の接近もあり、暗闇のなかゴーー、ゴーーと波音が聞こえてくる。

早速タックルを準備する。ロッドは小型青物はタモ入れをせず引っこ抜くことも想定し、10ftのMHパワーを選択。

メインラインはPEライン1.5号に、摩擦系ノットでフロロカーボンラインカーボン8号を結束。メタルジグは30~40gを中心に、60gまで準備した。

地磯でのショアジギング釣行で70cm超えワラサをキャッチ【三重】タックル図(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

 

釣友に70cm超えのワラサがヒット

キャストを開始。まずは海面が荒れていることもあり、ルアーの動きを落ち着かせるためメタルジグの50gをセット。着水後は5秒ほどカウントを数え、表層付近を回遊する活性の高い個体に狙いを絞り、ジグを泳がせるように誘ってくる。

すると、早速釣友の岡さんに大物がヒット。ロッドは大きく曲がり、手前に寄せてからもリールドのドラグが勢いよく滑ってラインが出されている。巻いては出されての攻防を繰り返し、キャッチしたのはでっぷりと太った70cmオーバーのワラサクラス。いきなりテンションの上がるキャッチとなった。

地磯でのショアジギング釣行で70cm超えワラサをキャッチ【三重】釣友の岡さんは70cmクラスの見事なワラサ(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

ベイトを見てメタルジグを変更

その後は日が昇るにつれ、やや沈黙の時間。しかし、諦めムードが漂うなか状況が一変した。海面には小魚が跳ね上げられ、バシャバシャと捕食を行う青物の姿が視認できる。ナブラ発生だ。

慌ててナブラをめがけてフルキャスト。完璧な位置に着水し、なぜかナブラの上を通過するも反応なし。そこで、視認できたベイトが小さかったこともあり、メタルジグをシルエットの小さい40gにチェンジ。

地磯でのショアジギング釣行で70cm超えワラサをキャッチ【三重】ルアーと餌のカタクチイワシ(提供:週刊つりニュース中部版APC・橋本広基)

次のページでハマチ登場!