釣ったイカで作る「裏技」レシピ:モンゴウイカの霜降り 洗わず冷凍がキモ

釣ったイカで作る「裏技」レシピ:モンゴウイカの霜降り 洗わず冷凍がキモ

これから旬を迎えるモンゴウイカ。堤防から手軽に狙えるところが嬉しい。今回は「モンゴウイカの霜降り」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

レシピ その他

モンゴウイカの旬

九州地方のモンゴウイカは冬が旬といわれる。例年秋ごろから釣れ始め、初冬に本番を迎える。序盤は300~400gの中小型を中心に数が望め、徐々にサイズアップ。真冬には500~600gまで成長し、時折キロ級も交じる。

持ち帰り方

釣り上げたモンゴウイカは専用の器具などを使って絞める。釣り上げてから絞めるまでの動作が早ければ早いほど、吐く墨の量を減らせ「墨だらけ」になりにくい。あとはビニール袋に入れ、クーラーに収納する。

裏ワザ

持ち帰ったモンゴウイカは、ビニール袋に入れて冷凍する。綺麗に洗って冷凍するよりも、墨や滑りが付いたままのほうが、うま味が落ちないうえ、身が軟らかくなる。まさにズボラから生まれた偶然で、ちょっとした裏ワザだ。

釣ったイカで作る「裏技」レシピ:モンゴウイカの霜降り 洗わず冷凍がキモ墨や滑りが付いたまま冷凍する(提供:TSURINEWSライター松田正記)

解凍する際は冷蔵庫内でゆっくりと。半氷になったところで、さばいていく。

部位ごと分ける

解凍したイカは水洗いし、部位ごとに分けていく。

釣ったイカで作る「裏技」レシピ:モンゴウイカの霜降り 洗わず冷凍がキモ部位ごとに分ける(提供:TSURINEWSライター松田正記)

まずは下足を引っこ抜く。次に包丁を使って胴を両断。そしてフネ(甲)をとり、耳を外す。あとはそれぞれの薄皮を剥げば下処理は完了。

釣ったイカで作る「裏技」レシピ:モンゴウイカの霜降り 洗わず冷凍がキモ甲の先端が尖っている(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ちなみにモンゴウイカの甲は先端が尖っているので、生ごみで出す際は新聞紙などで覆っておこう。

湯通し

ここからは最後の工程。各部位を食べやすい大きさに切る。これをボウルに移し、湯通しして水気を切れば完成。刺し身よりもプリプリ感と歯ごたえが生まれる。

<松田正記/TSURINEWSライター>