ルアー釣り愛好家なら分かる【仕掛けへのこだわり】 もはや美意識の領域?

ルアー釣り愛好家なら分かる【仕掛けへのこだわり】 もはや美意識の領域?

ルアーフィッシングは「美」である。何かしら美しさを追求するものである。そうでなければ「これで釣りたい」とルアーやカラーにこだわるアングラーはいない。何を隠そう筆者も並々ならぬ釣り美学の持ち主である。ライトゲームを中心に、以下のような「およそ釣果には影響しないこと」も突き詰めて見ずにはいられない。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

お役立ち その他

実は釣果に影響する細かいこと

他にもいろいろと気になることはあるが、まあこんなものだ。いずれもほとんど釣果には影響しないことではあるが、いやさ、影響するものもある。

たとえば、上述の、スナップのガバガバ緩み問題。これは確実にバラシにつながる。ハリについた小さなゴミなんかもよくない。イカは藻がついたエギを徹底的に嫌い、そんなものを見かけるとすぐに群れで逃げていくというのだから、恐ろしい。

ルアー釣り愛好家なら分かる【仕掛けへのこだわり】 もはや美意識の領域?小さなゴミも大問題(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ワームの刺し毀しもダメだ。これでワームがぐずぐず動いてしまうと、魚が見切る。ライトゲームで釣れる魚は、ワームが曲がっていても、ちょんがけでも釣れるが、ワームとヘッドのあいだが1mmでも空いていると絶対に食ってこない。刺し毀したワームを使っているとヘッドとの隙間が毎投発生する。よくない。

美学の世界だからこそ美しく

冒頭で述べた通りルアーフィッシングは、美の世界だ。少なくとも「釣り人のマインド」においては。実際にはちょっとした瑕疵や不格好など気にせずに魚は食ってきたりするのだが、「これが良くなくて食ってこなかったんだ」という至らぬ後悔をしないためにも、常に“ルアーおしゃれ”の気持ちを忘れずに釣っていきたい。

<井上海生/TSURINEWSライター>