波止でのサバ(鯖)ゲーム釣行を満喫 日中はジグサビキで夜はワームでキャッチ

波止でのサバ(鯖)ゲーム釣行を満喫 日中はジグサビキで夜はワームでキャッチ

この日の狙いはサバにした。先日同じポイントに入ったときに、サビキ師たちがかなり景気よくサバを釣っていたのだ。サビキについたアジやサバは潮下に入らせてもらうことでワームでもジグサビキでも狙える。今回は主にはジグサビキを使って釣ってみることにした。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

大阪湾奥サバゲーム釣行

釣行日は10月11日。大阪湾奥にて、狙いはサバ。なかなか専門的に狙う人もいないがジグサビキで釣るとバカスカと連発することもあり、面白い。メバリングタックルを持ってきた。PEラインは細めに0.1号、リーダー4lbにジグサビキのSサイズを装着してメタルジグは5gをメインに使用する。

サヨリ、カマス、イワシの中に混泳しているようで、目で見てちゃんとサバという姿は確認できないものの、小魚の気配は満点。サビキ師たちがポンポンと上げているので、そんなに苦労しないだろう。

サビキ師の潮下を釣る作戦

レンジは表層からやっていく。ジグサビキデイゲーム、主に表層で出るのが、この夏から秋にかけての大阪湾オカッパリの特徴である。また私はこのポイントの特徴をあまり把握していないこともあり、単にボトムを取るのが怖かった。

サビキ師たちの潮下(潮が流れていく方向。つまり、アンドンから漏れたサビキに魚がついてくる)に10mほど離れてエントリーさせてもらい、あまりスレさせないようにコースをかえながら3方向くらい打っていく。すすっと竿先が動いて、サバがバイト。イワシもカマスもじゃれついてくるが、ちゃんとハリがかりするのはサバだ。

波止でのサバ(鯖)ゲーム釣行を満喫 日中はジグサビキで夜はワームでキャッチサバ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

しかし、メタルへの反応が鈍るのが、思いのほか早かった。濁り潮ということもあり、なかなかジグのアピールが厳しかったのかもしれない。とはいえ日中に6尾は釣った。オールリリース。

ワームになってからが難しい

さて、それよりも難しいのが、夜になってからのサバだ。この日は時合いというほど食いが立つ時間帯もなく、ただぼんやりと暗くなってしまった。さすがに光量が効かないのでジグからワームにかえて釣っていくが、ショートバイトが増える。リトリーブ、ふわ釣り。横の釣りでも縦の釣りでも食わせられない。

そんな中、唯一この魚のバイトが深くなる釣法を見つけた。1.5g以上のわりと重めのヘッドに、2inchワームを装着。重めのシェイク&フォールで、沈みかけた瞬間にバイトしてくる。これをドラグで吸収させすぎずにバチッと掛けて、ダーッと無神経に巻き上げてくる。

波止でのサバ(鯖)ゲーム釣行を満喫 日中はジグサビキで夜はワームでキャッチあまり暴れてくれるな(提供:TSURINEWSライター井上海生)

このパターンで、トータル10尾達成。意外に早くツ抜けの結果が出たが、この先もう一尾と狙うと、パタッと止まってしまった。そんなものだ。

アジはアタリだけ

ジグサビキの途中にも、またジグ単の釣りでもちょこちょことアジらしい弱々しいアタリが出た。一度足元でコンとアタって、小さな姿を確認できたので間違いない。アジもいるのだが、10cmちょっとくらい。なかなか狙って釣るのが難しいサイズで、私はこの夏から秋はもう追わないことにしている。昨年はコイツを釣るために、泉南まで一遠征に5000円の費用をかけたのだ。もういい、疲れた……。

波止でのサバ(鯖)ゲーム釣行を満喫 日中はジグサビキで夜はワームでキャッチ今はこれくらいのサイズ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

おそらくまだ釣れるサイズでもないので、同エリアのアングラーにも、そこまで深追いすることはないですよ、と伝えたい。まったく湾奥に入っていなかった昨年よりは群れそのものはいるので、一潮ごとに大きくなる秋の最盛期を待ちたい。

タチウオ電気ウキ師の姿も

秋冬の風物詩というべきか、そろそろ電気ウキ師の姿も見られるようになってきた。タチウオの回遊待ち。年々、本当に半減以下、どうかすると1/10程度ともなってきたように感じられる大阪湾奥のタチウオだが、今年はアタリ年で潮通しのいい泉南や須磨以西では連日のフィーバーらしい。

私も今回のサバのように「そのとき釣れるもの」を追いながら、タチウオを待っている。

<井上海生/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
大阪湾奥