オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】

オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】

秋のオフショアジギングを楽しむため9月中旬に向かったのは、三重県・大紀町の錦漁港。お世話になるのは、この地で貝の潜り漁を本来の生業(なりわい)としている彦丸。本命はシオ(カンパチの幼魚)だ。7月ごろはまだまだ小さかったが、そろそろ釣りごろ食べごろになっているだろうと思っての釣行だ。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

彦丸でオフショアジギング

今回は中部版APCの杉山さんと兵庫県川西市の岡本さん。午前6時に荷物を積み込み、氷をもらって沖を目指す。

まずは水深60mラインから。船はドテラ流しで広範囲を探っていく。岡本さんはスロージギング、杉山さんはタングステンの小さめのジグを落とす。

開始早々オキエソがパラパラとヒットするが、青物のヒットはなし。何度か筋を変えて流していくと、岡本さんのロッドが曲がった。だがたたくような引きはなく、ただ重いだけのようだ。

上がってきたのは、見たこともないカワハギ?ウマヅラハギ?船長も初めて見たというこの魚、後で聞いてみるとセンウマヅラハギという名前らしい。やはり南方系の魚で、温暖化の影響でこの界隈に流れ着いたのかもしれない。

オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】センウマヅラハギ。これも温暖化の影響?(提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)

浅場でカマスとイナダがヒット

だが本命のヒットがないので、船長が浅場の漁礁に行こうと提案してくれた。港近くの漁礁の水深は20m弱。ベイトのアジが着いているようで、「ここではタテ釣りで釣れてるよ」と船長。杉山さんは早速ジグを外してタテ釣り仕掛けをセット。私と岡本さんは50g前後のジグで攻めていく。

反応が濃い所でジグを落とすと、ヒットしてきたのはカマス。

オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】カマスは浅場で高活性(提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)

さらに岡本さんにはイナダもヒット。タテ釣りではアジは付くものの、フィッシュイーターのアタリはない。やむなく再び沖出しし、いつもシオが釣れるという磯周りやブイ周りの水深30mラインを攻めていくが、ヒットするのはイナダだけ。

オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】イナダもよくヒットしてきた(提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)

良型オオモンハタ浮上

陸っぱりのライトゲームでも、今年は昨年と違ってシオが少ないと聞いていたが、沖でも同じ状況のようだ。

そこで漁礁周りを攻めてみると、杉山さんのFKジグにいいサイズの魚がヒット。スピードがないので青物ではなさそうだが、トルクフルな引きで時折ドラグが滑る。やがて姿が見えてきたのはナイスサイズのオオモンハタだ。船長の差し出すネットに入り、計測してみると45cm。

さらにここからイナダの群れに当たったようで、バタバタとヒットが続く。

オフショアジギングでイナダ連発にオオモンハタも顔出し【三重・彦丸】杉山さん値千金の良型オオモンハタをキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版 谷川智)

本命不発でも魚種多彩にヒット

そして最後に浅場の漁礁に入り直してみたが、カマスとイナダが歓迎してくれただけで、ストップフィッシングとなった。船長によると「シオにはまだ少し早かったかも」とのこと。もう少し水温が下がれば沖の漁礁に着くので、そうすれば安定して数釣りが楽しめるらしい。

今回お世話になった彦丸は仕立専門船で、6時間4人まで2万2千円と破格の料金で利用することができる。

今回はジギングだったが、タイラバはもちろんティップランや夜のイカメタル、バチコンアジングにも対応してくれる。豊かな錦の海で、秋のオフショアフィッシングを楽しんでみてはいかがだろう。

<週刊つりニュース中部版 谷川智/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
彦丸
出船場所:錦漁港
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年10月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。