10/1(日)朝と晩が涼しくなりましたが、まだまだ昼間は残暑厳しいです。今回は、和歌山県の江須崎の沖磯にて、秋のグレ釣りを堪能してきましたのでレポートいたします。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・中上雄介)
エサ取りが少ない
仕掛けをセッティングし撒き餌を磯際に撒きましたが、魚の姿は全くなし。3、4杯撒くと徐々にチョウチョウウオが5匹ほど出てきましたが、すぐに姿を消しました。
当日の水温は約27度とまだまだ高い水温だったので、エサ取りまみれの水族館状態を想定していました。しかし、餌が入ってないとのことで、エサ取りの小魚が少なかったようです。
朝一、満潮でしたがヨボシは浅ダナで待つのがセオリーの為、0のウキで1.5ヒロにタナを設定しオモリ無しの仕掛けを組みました。
朝一に35cmイサキ
磯際にエサ取りがいて無い間に、本命ポイントに撒き餌を10杯先打ちし、10秒〜15秒ほど後にドンピシャで仕掛けを合わせます。すると、2投目でスルスル〜とウキが入り合わせて上がってきたのは35cmのイサキでした。
するとすぐに、同行者にも同サイズのイサキがヒット。早速の良いサイズのお土産ゲットに気分が上がり、同じように流すと直ぐに34cmのイサキが釣れました。
口太グレをゲット
朝一から美味しい魚が釣れ、後は本命の口太グレを釣るのみ……。徐々に磯際にチョウチョウウオの数が増えてきましたが、沖に撒き餌を撃っても一切出ていかず、全く気にならなかったです。同行者が先に35cmを超える口太グレをゲットしました。
ポイント聞き先程のイサキが釣れたポイントより更に10mほど沖に遠投し、タナを1ヒロに変更して待つこと数投。ウキの頭を押さえる当たりがあり、ラインにテンション与えてやるとグッと持っていき上がってきたのは33cmの口太グレでした。
33cmのイスズミを手中
秋磯のアベレージサイズでヨシヨシと喜びつつも次の一匹を狙い同じように仕掛けを流していくと馴染む前にウキが消し込む当たりがあり、30cmほどのイズスミがヒットしました。
ここで時折、撒き餌に群がる魚影が見えていた正体がイズスミであるということがわかりましたが撒き餌は一点集中で沖に6杯〜10杯入れ表層のイズスミの下を泳いでいると思われる口太グレに狙いを定めました。
30cm超えの口太グレを手中
狙いは大失敗で更にイズスミが撒き餌に群がりサシエが通りません。15分ほど釣りをやめて少し海を休めました。
そして先程より潮下を狙い、撒き餌を潮上に撃ち様子を見ると、先程まで群がっていたイズスミの数が減少。そして撒き餌の真ん中に仕掛けを入れると1投目で30オーバーの口太グレがヒット。すぐさま同じところで1匹追加しました。
遠投浅ダナ作戦
今回のヨボシも今までと同様に遠投浅ダナでの攻略となりました。前回は年末の渡礁で今回ほど浅ダナではなかったですが、まだまだ水温の高い状態だと矢引き〜1.5ヒロで待ち、ラインメンディングをきちんと操作し撒き餌と合わせて流すことで釣果に繋がると思います。
釣り座が約5〜6m程の高さがあり、風が強いと道糸が引っ張られますが【東レ 銀鱗スーパーストロングXO】が水面直下を漂うことでその心配もなくセミサスペンドの為、糸捌きも容易に行えます。今回、セレクトして良かったと思います。
最終釣果
南紀の磯では、秋グレは地方からという言葉もあるほどで、今回も地方の磯に上がり釣果にも恵まれました。灼熱の暑さの中、口太グレ30〜35cmを6匹、イサキ30〜35cmを4匹をお持ち帰りしました。
これから開幕する南紀の秋磯シーズンですが、今後もっと安定した釣果が出てくると思います。皆様も、是非とも南紀の磯へ足を運び安全第一で釣りを楽しんでみてください。
<中上雄介/TSURINEWSライター>