「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】

タックル、ルアー全てバスタックルで狙うハタゲーム。バスフィッシング感覚で狙ってみると面白いですよ。今回は、三重エリアに生息しているハタ系の魚を、クランクベイトで釣る方法をお伝えします。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

アバター画像
田村昭人

近畿圏でイカや根魚、バス、船ジギングと様々なルアーフィッシングを楽しむ単独釣行メインアングラーです。

×閉じる

ソルトルアー ショア

クランクでハタが釣れる場所

実は三重県の南伊勢町から熊野まで幅広いエリアで狙えます。しかしどこでも良いわけではなく、主に河口エリアの汽水域がポイントです。

基本南方系のハタは冬のシーズンは活性が低くなるため、釣るのが難しくなります。ハイシーズンは、9月から11月前半まで。しかし、台風や大雨の後は、しばらく淡水や濁りが入りすぎて難しいです。

狙うのはチャイロマルハタとヤイトハタがメインターゲット。小型が多いがオオモンハタも釣れます。サイズは、20cm前後から40cmオーバーも出ます。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】秋頃がハタクランクのハイシーズン(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

「クランク」ルアーでの釣り方

ワームでのロックフィッシュとは異なり、沖に投げて底をとるような釣りではありません。チャイロマルハタとヤイトハタは、クランクベイトを岸際の障害物(捨石、護岸、ゴロタ、カケアガリ)がある所で潜らせ、その障害物に当てヒラ打ちした時や止めて浮かせた時にアタリが出ます。

ここで走らせると岩穴に潜ったり、ラインが岩等に擦れると牡蠣殻などで一瞬で切れたりするので注意が必要。オオモンハタは底層から表層まで幅広く追いかけてきます。中層タダ巻きでもヒットしたり、手前にきて回収時にヒットしたりすることもしばしば。

どちらのターゲットでも、砂地の河川はパスした方が良いです。テキサスリグでも着底で即根掛かるような複雑な地形が有望。こちらの地域では、幅広い河口部分が漁港になっている所も多く狙い目です。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】三重エリアはポイントも豊富(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

昼夜どちらでも釣れる

チャイロマルハタとヤイトハタは、夜中でも明るい時間帯でも、タイミングさえつかめばヒットします。狙いは時間帯よりも潮止まり前のタイミング。特にこの時期は、カニやエビの補食が多いのか、暗い時間帯でも干潮か満潮の潮止まり前がよく反応します。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】夜間でも大物がヒットする(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

明るい時間帯であれば捨石やカケアガリに当てて浮かした時に食ってくるサイトフィッシングも楽しめますから試してみてください。

ワームを使って釣る場合、場所によっては見たこともない魚が釣れることもあります。しかし、汽水域なのでフグの猛攻を受けて1投ごとにかじられて釣りにならないことが多いです。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】ハードルアーならフグがヒットしても大丈夫(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

タックル&ルアー

竿はM以上のバスロッド、ラインは根ヅレもあるので、フロロ16lb以上のものをベイトリールに巻いて使用。ライト系の竿だと小型のオオモンハタは面白いのですが、40cmオーバーのチャイロマルハタが掛かると太刀打ちできませんので注意。

ルアーは干潮時や水深の無い所ではメガバスのSR-X GRIFFON、満潮時や少し水深のある所ではメガバスのMR-X GRIFFONとSUPER-Z Z1、ダイワのワイルドピーナッツ。カラーは金黒がメイン。少し濁りがあればチャート系も使用。

「クランクベイト」でハタ類を釣る方法【場所・ルアー・タックル・釣り方を解説】バス用ベイトタックルがおすすめ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

釣行の際の注意点

チャイロマルハタとヤイトハタは数が少ないので、バス感覚でキャッチ&リリースを心掛けてくれたら嬉しいです。

有名になってしまった場所では、多くの人が入るため数が激減しています。たとえ有名な所でなくても、水路程の川幅の所にひっそり生息していることあるので、開拓するのも楽しみのひとつです。

日中や干潮時にポイントの状況把握は必須、底や護岸まわりの形状を知ること、ベイトやエビ、カニとエサがいるか確認も釣果に結びつきます。

漁港まわりでは、停泊中の船やロープなどに引っ掛けて、漁師さん達の迷惑にないように注意して釣りを楽しんでみてください。

<田村昭人/TSURINEWSライター>