魚釣りのハリ(針)の装飾「ティンセル」「ハゲ皮」を解説 釣果アップに直結

魚釣りのハリ(針)の装飾「ティンセル」「ハゲ皮」を解説 釣果アップに直結

釣りのハリは奥深い世界を持つ。たかがハリ一本と思うかもしれないが、魚の口に直接かかるのはリールでもロッドでもなく、「たかがハリ」なので、こいつがまさしく釣りの命なのだ。今回はハリの造形の中でも異色ともいえるティンセルとハゲ皮について紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

豆知識

ハゲ皮は入れ食い状態だとすぐに千切れて壊れてしまう。そうなったら、ワームを挿して使用すればいい。もう使わないワームでいい。それで魚の食いが回復する。

魚釣りのハリ(針)の装飾「ティンセル」「ハゲ皮」を解説 釣果アップに直結ワームを挿せばまた食う!(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ティンセル×ハゲ皮なども

このあたりの「騙しバリ」はいろいろで、複数組み合わせたものも多い。ティンセルとハゲ皮が一緒になったズルーいハリもある。筆者もアジングのアシストフックとして、ハゲ皮とティンセルの複合効果的な管釣り用のフックを使っている。

魚釣りのハリ(針)の装飾「ティンセル」「ハゲ皮」を解説 釣果アップに直結アジング用アシストフックジグ単(提供:TSURINEWSライター井上海生)

オールドルアーにはフェザー付きのハリもある。毛バリ的な役割をするのだろう。

ハリのアピールでとにかく釣る!

釣りは釣ることが至上命題であって、そのためには手段を選ばない。そんな釣り人の性が出ているのが、ハリのアピールアップと言えよう。ただ魚の方も、一過性の群れにしても一回一回ハリを見切ってくるのだから、知恵と知恵との戦いである。

ハリを細工するという身も蓋もないズル(努力)はむしろ自然なことだ。何をしてでもとにかく釣ってやればいい。

<井上海生/TSURINEWSライター>