フグのカットウ&食わせ釣り解説 【エサ・仕掛け・釣り方のコツ】

フグのカットウ&食わせ釣り解説 【エサ・仕掛け・釣り方のコツ】

高級魚の代表格ともいえるフグ。毒があり捌くのに免許がいるため、アングラーからは単なるエサ取りとして嫌われることも多い魚です。そんなフグを食材として狙えるのが船でのフグ釣り。船宿の免許を持ったスタッフが捌いてくれるので毒の心配も不要です。今回はカットウ仕掛け&食わせ仕掛けで狙う、フグ釣りの基本を解説していきます。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

フグの食わせ釣り

秋の寄りフグシーズン(小型が浅場で群れる時期)など、小~中型フグメインに数釣りを狙う際に有効なのが食わせ仕掛けです。引っ掛けて釣るカットウ釣りとは釣趣も変わってきます。

食わせ釣りの仕掛け

使う仕掛けは、胴つき2~4本針。釣趣などはカワハギ釣りに近いものがありますが、カワハギとフグで決定的に違うのが、フグは鋭い歯でハリスをかみ切ってしまうことです。したがってハリスを切られない工夫が必要になってきます。

フグ人気を受けて各メーカーからも、フグ食わせ仕掛けが市販されています。それを見ると、ハリスにチューブをかぶせていたりケプラーを使っていたりとハリス切れ対策が施されているものも多いです。

 

自作仕掛けもおすすめ

これらの市販仕掛けを使うのもいいですが、単純な胴つき仕掛けに工夫するだけなので自作も容易です。針は専用のフグ針10号前後か丸セイゴ10~12号、丸海津など。小型主体のシーズンならカワハギ針を使うのもいいです。ハリスの太さは3号でミキイトは4号程度。いずれもフロロカーボンラインを使います。

ミキイトとハリスの接続は、回転ビーズと自動ハリス止めを使うといいでしょう。自動ハリス止めを使うことで、針が折られたりハリスを切られたりしたとき、素早くハリスだけを交換できます。

ハリスには市販されているビニールチューブを通し、チモトにかぶせてしっかり固定します。チューブの長さはハリスの長さにもよりますが3~4cmといったところ。また、ハリスにケプラーを使うのもいいです。

食わせ釣りに使うエサ

食わせ釣りでは、冷凍エビを切って使うことが多いです。他にはカワハギで使うアサリを使う人もいます。

フグのカットウ&食わせ釣り解説 【エサ・仕掛け・釣り方のコツ】食わせ釣りのエサ付けはコンパクトに(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

エサの付け方はアタリがあれば高確率でフグを手にできるように、カットウと違って針にコンパクトに付けます。冷凍エビなら1cm幅にカットして使い、アサリはカワハギ釣り同様に縫い刺しにします。

食わせ釣りの誘い方

前述したように食わせ釣りは、カワハギ釣りに通じるところが多い釣りです。カワハギと同じくおちょぼ口を持つフグはエサ取り名人でもあり、ハリに掛けるのがなかなか難しいのも似通っています。狙うタナは主に底付近。アタリがあるまでゼロテンションで待つのもいいですが、カットウと同じく誘いが有効です。

フグのカットウ&食わせ釣り解説 【エサ・仕掛け・釣り方のコツ】食わせ釣りの誘い(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

誘い方はゆっくり仕掛けを上下させて誘う方法や、カワハギ釣りと同じように仕掛けを弛ませて張るを繰り返す誘い、小刻みに穂先を揺するなど様々。色々試してその日に有効な誘い方を見つけましょう。

食わせ釣りのアワセ方

アタリがあったら即アワセが基本となります。高活性時は、はっきりと分かりやすいアタリが出ますが問題は食い渋ったとき。モゾモゾッという前アタリだけで終わることが多いので、そんなときは誘いをかけて本アタリを呼び込むようにしましょう。

また、エサの付け方にもこだわると釣果に繋がります。アタリだけでハリ掛かりしないときは、エサを小さくカットしたり、ハリ先をわずかに出すようにするなど工夫してみましょう。

フグの美味しい食べ方

フグが釣れたら船宿でさばいてもらうまでバケツに生かしておく人もいますが、エラを切ってバケツで血抜きし潮氷を作ったクーラーに入れて締めておくと鮮度を保ててより美味しく食べられます。

フグのカットウ&食わせ釣り解説 【エサ・仕掛け・釣り方のコツ】食味は最高(提供:週刊つりニュース中部版編集部)

釣趣も面白く、アフターフィッシングも楽。なにより刺身や鍋、唐揚げなど食味が最高、と魅力がいっぱいの船フグ釣り。ぜひ挑戦してみて下さい。

<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>