駿河湾でクラゲが大発生 釣りで引っかかってしまった時の対処法と注意点とは

駿河湾でクラゲが大発生 釣りで引っかかってしまった時の対処法と注意点とは

2023年夏の駿河湾は、クラゲの大量発生に悩まされるシーズンとなりました。6月下旬頃から姿を見せ始め、7月の新盆頃には大量のクラゲが水面を漂う事態に。今回はその理由を考察しながら、釣りでクラゲが引っかかったときの対処法を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

その他 お役立ち

外海にも大量発生

クラゲが多いのは内湾や港湾部だけでなく、外海にも多く発生しています。内湾部にクラゲが多すぎて外海に避難したものの、避難先のポイントもクラゲまみれでは意気消沈です。

潮流があるにも関わらず途絶えることなく流れてくれば絶望すら感じられます。

漁業にも影響が

釣り以外では漁業や水産業にも影響が出ています。定置網にはクラゲが大量に入ってしまい水揚げできる魚が減少したため、仕入れ価格の上昇がお盆の時期を直撃しました。

また、本来なら活かしで使えた魚もクラゲが原因で弱ってしまうか死んでしまう場合も多く、市場価値が下がってしまいます。漁師さんから仲卸業者まで頭を悩ませる状況が続き、少しでも早くクラゲが減るのを待つばかりです。

駿河湾でクラゲが大発生 釣りで引っかかってしまった時の対処法と注意点とは市場仕入風景(提供:TSURINEWSライター・杉本隼一)

今後の展望と注意点

8月の台風7号接近で一時的にクラゲが減少したタイミングもありましたが、しばらくすると再び姿が増え始めてしまいました。それでもピークだった7月中と比較して少しずつ落ち着き始めているようです。

しかし、今後の天候次第では再び増加する可能性も高く、しばらくは釣行時に悩まされる状態が続くと思われます。

釣りでクラゲが引っかかったら

万が一、釣りでクラゲが引っかかった場合には無闇に素手で触らないようにしましょう。大量発生しているヒゼンクラゲ自体にはアンドンクラゲやカツオノエボシのような強毒がないものの、体質や個人差でアレルギーや痒みの原因になる可能性があります。

そのため、クラゲを外す際には道具を使い、触れてしまった場合には接触箇所を流水で洗い流すと安心です。また、引っかかったクラゲやその破片を陸に上げたまま放置せず、安全のためにも可能であれば離れた場所から海に戻しておきましょう。

<杉本隼一/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
駿河湾