夏から秋に旬を迎えるキビレ(キチヌ)。大きいものは脂がのって最高だ。今回は「キビレのただ干し」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・松田正記)
目利き
まずは美味しいキビレの見分け方、いわゆる目利きから説明しよう。簡単に言えば大きくて肥えたものが脂ものって美味い。サイズ的には40cm前後。
ちなみに25cmほどのメイタ級は脂が少なく、「ぱさぱさ」しているため、生食よりも別の料理がいいだろう。
持ち帰り方
ハリ掛かりしたキビレは、「絞めてからハリを外す」。キビレは魚のなかでも釣り上げた直後の動きが激しいため、エラぶたやハリで怪我をすることもある。これを防ぐ意味でも絞めてからハリを外し、クーラーに収納しよう。
下処理
持ち帰ったキビレは頭とワタを取り、下処理。すぐに調理しない場合は、この状態からキッチンペーパーに包んでラップをかけ、冷蔵庫で保存しておくと、2〜3日は生食でいける。
ひと晩干す
下処理後は、キビレを3枚におろす。
次に皮を剥いでいく。
続いて腹骨と中骨を取ってサクの状態にし、食べやすい大きさにカット。
あとは皿にのせ、冷蔵庫内でひと晩干す。通常は軽く塩を振るが、今回は「ただ干し」なので、そのまま干してみよう。
味付けは好みで
ここからは最後の工程。ひと晩干したキビレはグリルなどで焼き、皿に盛れば完成。口に運ぶ瞬間に塩、しょう油、酢など好みの味付けをする。そのまま食べても意外に美味しい。干すことでうま味が凝縮されるのか、まさに素材の味だ。
<松田正記/TSURINEWSライター>