泉佐野一文字での落とし込み釣りで良型サンバソウ2匹【大阪】岩カニエサにヒット

泉佐野一文字での落とし込み釣りで良型サンバソウ2匹【大阪】岩カニエサにヒット

酷暑の2023年盛夏。青物が去って釣り物も釣り人も減った泉佐野一文字で落とし込み釣りを満喫。実質3時間半の短期決戦で、岩カニのエサを食わせて良型のサンバソウ2匹を手にすることが出来た。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

落とし込み釣りのタックル

落とし込み釣りのタックルは、落とし込み専用竿3.9mとリールに、ストライプカラーの落とし込み・ヘチ専用の2号ライン。ラインの先には市販の目印仕掛けとハリスは1.7号を直結する。

泉佐野一文字での落とし込み釣りで良型サンバソウ2匹【大阪】岩カニエサにヒット落とし込み釣りタックル(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

ハリスは硬めのものがよい。針はチヌ針3号で、チモトにはガン玉2Bをかませる。少しでも魚にアピールして反応を得たいと、岩カニから使い始めることにして、針への刺し方は岩カニの動きが良い横掛けとした。

泉佐野一文字での落とし込み釣りで良型サンバソウ2匹【大阪】岩カニエサにヒット岩カニの横掛け(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

チヌを痛恨のバラシ

夜明けの朝5時頃に準備を終え、釣りを開始する前に海水バケツの海水を入れ換えようと波止の内向き(陸向き)に目をやると、何と数匹のチヌが波止から1mほど沖にちらちらと泳いでいるのが見えた。

見えチヌは幸運の使者とばかりに、内向きの見えチヌ付近に岩カニを落とし込んでみるが反応しない。見えチヌの鼻先まで岩カニを送り込んでもアタックしてこない。

これは固執しても時間のムダだと思い始めた矢先に、竿先を抑え込むアタリがあった。聞きアワセを入れるとヒット。グングンと強い引きが伝わってきて、慎重に海面まで上げてこようとやりとりをしていたが、途中で痛恨のバラシ。聞きアワセでは針掛かりが浅かったようだ。

下げ潮で苦戦

釣り場を外向き(沖向き)に転じて落とし込み釣りを続行。元々、泉佐野一文字は水深の浅い釣り場だが、当日は長潮で9:40の干潮まで下げ潮となる悪条件。

潮回りはこちらの釣行日の都合に合わせてくれない。水深は4mを切り、夏場のタナは上層というセオリーは通用しない。エサは簡単に海底まで着底してしまい、たまに岩カニにアタックしてくるのはフグという苦戦を強いられた。

酷暑の中、岩カニの保全が落とし込み釣りの生命線ではあるが、冷凍ペットボトルで海水温を下げる対策も酷暑のおかげで効果は長続きしない。

何かと後ろ向きな材料が脳裏をよぎるが、内向きでの見えチヌを前向きな材料と自分に言い聞かせ、探り歩きを続ける。

キスを連釣している釣り人現る

潮回りの悪さと水深の浅さに苦戦したのは私だけではない。好釣り場のはずの北端赤灯台付近に釣り座を構えたサビキ釣りの釣り人は、豆アジと小サバの猛襲で本命の良型アジを拾えず、上げてはリリースの繰り返しでウンザリとした表情。

青物も視野に入れたノマセサビキ釣りの人も、耐久性を欠く豆アジと小サバが掛かるばかりで軌道に乗らない。そうした中で光ったのは手持ち竿スタイルの投げ釣りでキスの数釣りに成功した常連。

葵渡船のホームページでもキスの釣果は時折掲載されていたが、リアルタイムで投げるポイントや引き釣りの釣り方を見ることが出来たのは収穫だった。

26cmサンバソウをキャッチ

探り歩く中、フグではない強めのアタリに時折出会う。岩カニは柔らかいエサなので即アワセが基本だが、この日の即アワセは空振りするばかりで、聞きアワセは魚が一旦岩カニを咥えてもすぐに離してしまう。

水深が浅いので、チヌの活性は低いわりに警戒心は強いようだ。ならばと即アワセを止めて、食い込ませ重視の釣り方に切り替えたところ、これが正解。

7:20頃、クッという強めのアタリを海底でキャッチ。そこでテンションを緩めて食い込みを待つ。我慢を重ねて、竿先の感触から魚がしっかりとエサを口に咥えたと確証が持てた段階で満を持してアワセを入れるとヒット。

早朝に内向きでヒットさせた時と同じような強い引きに、チヌかカンダイかと心躍らせる。慎重にやりとりを続けると、海面に上がってきた魚体はチヌでもカンダイでもない縞模様。食味抜群のお宝サンバソウだ。

海面に上げてしまえば魚体はチヌよりも小さいので、タモ入れは容易。魚を波止に上げ検寸すると26cmとなかなかのサイズ。ようやく釣れた貴重な獲物にニンマリだ。

泉佐野一文字での落とし込み釣りで良型サンバソウ2匹【大阪】岩カニエサにヒット泉佐野一文字で釣れた26cmのサンバソウ(提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)

次のページで31cmのサンバソウ登場!