投げない釣り「テクトロ」は河川のシーバスにも有効 ポイントは歩くスピード

投げない釣り「テクトロ」は河川のシーバスにも有効 ポイントは歩くスピード

シーバスやブラックバス釣りのテクニックで一度は聞いた事があるだろう「テクトロ」。てくてく歩くトローリング=テクトロと呼び、投げて巻く釣りではなく、歩きながらルアーを引っ張って足元の魚を根こそぎ釣るのがこれだ。投げる必要も、誘いをかける必要もなく、歩いて釣りが出来るので誰にでもできる釣りだ。使うルアーも浮くルアー(フローティング)や沈むルアー(シンキング、バイブレーション)などさまざまだが、今回は筆者が最も得意とするバイブレーションプラグで、シーバス狙いのテクトロを説明したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

アバター画像
宮坂剛志

ボート、ウェーディングなしの100%陸っぱりアングラー!陸っぱりからのシーバスフィッシングの楽しさを追求して行きます!

×閉じる

ソルトルアー ショア

テクトロのやり方

テクトロのやり方だが、これはいたって簡単だ。岸壁や防波堤などでルアーを足元に落とし、引きたい分の糸を出して後は際に沿って歩くだけなのだ。

テクトロは広い港湾や沖堤防などで行うのが望ましいし、釣れる確率も高い。また、大型船が係留されていて岸壁の際にしか釣るスペースがない時などに重宝する。

糸を出して防波堤の際を歩いてルアーを引っ張って来るのだから、当然広い場所が求められる。投げない釣りだからと言っても、人がひしめき合う海釣り公園などではまず無理な釣り方だ。

最近は立ち入り禁止の堤防が増え、釣りのできる堤防に人が集中する。そうなるとこのテクトロの出来る場所も自然と限られて来る。

投げない釣り「テクトロ」は河川のシーバスにも有効 ポイントは歩くスピードこんな場所こそテクトロが有効(提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

川でテクトロ

そんなわけで海でこのテクトロを行う場合、やはり広い沖堤防がいい。沖堤防なら潮通しもいいし、ベイトの寄りもいいから岸際まできっちり探れるテクトロはうってつけだ。

では、海以外のエリアでは出来ないのか?そんな事はない。条件さえ揃えば川でもこのテクトロが有効なのだ。

投げない釣り「テクトロ」は河川のシーバスにも有効 ポイントは歩くスピードバイブレーションが使いやすい(提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

テクトロの条件

では、その条件とは何かを少しご紹介したい。海でのテクトロにも共通する事も多いので参考になればと思う。

川でテクトロを行う場合、やはり足場が良い事が上げられる。草むらがあったり、木の根が張り出したりと、やりにくい場所もあるので足場には気を付けてほしい。

そして、岸際や川底に障害物が無い事も確認してほしい。岸際にハシゴがあったり、ウナギ用の仕掛けの紐がくくり付けてあったりと、川によってはこのような場所もある。

川底も同じように、ゴミや岩、木の杭などがある場合があるので、こちらもよく見て場所を選定してから始めると大事なルアーを無くさなくて済む。

投げない釣り「テクトロ」は河川のシーバスにも有効 ポイントは歩くスピード足元の障害物に注意(提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)

次のページでテクトロで意識すべきポイントを紹介