投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】

コブダイは体長1m以上にもなる大型魚ながら、身近な堤防の足元で狙える好ターゲットです。今回はそんなコブダイを、シンプルなジグヘッドのみの仕掛けで狙う方法を紹介。釣り方や仕掛け、釣り場選びのコツなどを解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター西浦伸至)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

目次

コブダイは足元で釣れる大型魚

コブダイは最大体長1m以上、体重15kg近くなる大型魚ながら、堤防岸壁やテトラなどに付着した貝や甲殻類を狙い、意外にも身近な漁港の足元に居着いています。コブダイ釣りは投げずに狙えて、仕掛けや釣り方も簡単ながらパワフルなファイトが味わえるのが魅力です。

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】コブがあるオスのコブダイ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

コブダイが狙える釣り場

コブダイは日本各地に生息していますが、暖海性の魚なので関東以南から九州の水質の綺麗な海域が主な釣り場となります。

ポイント選びとしては、コブダイの餌場や棲家になる根やテトラなどが多くある堤防が狙い目です。ただ、テトラの上や、地磯周りでは高確率でラインブレイクするほか、足元も不安定なのでやり取り時の安全面からも避けた方が無難。あくまでも堤防の周囲にコブダイの好むポイントがあるかどうかで釣り場を選ぶといいでしょう。

その他には潮通しの良さや、ある程度水深があるか、岸壁にイガイなどの付着物が多いかなどの条件も考慮してみましょう。

コブダイ釣りの時期

コブダイは一年中狙える魚ですが、活性が高くなるのは夏から秋にかけての高水温期。ただ、カンダイ(寒鯛)の別名もあるように、食の旬を迎えるのは脂の乗る冬場。他の釣り物も少ない時期になるので、冬に専門的に狙うアングラーもいます。

コブダイ釣りの時間

ベラの仲間は夜に寝る習性があり、コブダイも夜になると寝てしまうため、暗い時間帯はあまり釣れません。昼間の潮が動く時間帯を狙うようにしましょう。

コブダイ釣りの仕掛けとタックル

コブダイは引きがパワフルな魚なので、タックルはある程度強いものが必要になります。仕掛けとともに詳しく解説していきましょう。

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】コブダイ釣りのタックルと仕掛け(提供:TSURINEWS編集部)

コブダイ釣りのロッド

アタリを捉えて初動で主導権を握り、コブダイを根に走らせないように止められるかが、やり取りの鍵なので、穂先が高感度でバットパワーのあるロッドが特に向きます。この釣りは手持ちのパワーのあるルアーロッドなどを流用できるのが魅力で、ショアジギングロッドなども使用できます。

ルアーロッド以外なら瀬戸内のコブダイ・イシダイ狙いの釣法「カブセ釣り」に使用される専用ロッドやイカダ竿はアタリを捉えやすいのでおすすめです。イカダ竿の場合は大物にも対応したバットが硬めの竿を選びましょう。また、テンヤタチウオロッドなどの先調子の船竿も代用できます。

コブダイ釣りのリール

リールは5000番以上などのスピニングリールか、船用などのベイトリールを使用します。基本はドラグを一定以上締めてのパワーファイトになるので、ドラグ力があり頑丈なリールを使用しましょう。

ラインはナイロンかフロロ8号程度や、PEライン3~5号などのライン。PEの場合、リーダーは障害物への糸擦れを想定してフロロカーボンラインの10号を5mなど長めに取ります。

仕掛けはジグヘッドのみ

仕掛けはラインの先にジグヘッドを結ぶだけのシンプルなもの。使うジグヘッドは太軸でエサがズレにくいOWNERの「虫ヘッドパワー(超太軸)」が定番です。太軸のジグヘッドでないと、簡単に折られるので注意しましょう。ジグヘッドの重さは、潮の速さや水深、風の強さ、エサの重さなどに応じて2~10gを使い分けます。

コブダイ釣りのエサ

続いてコブダイ釣りのエサを紹介します。

エビ

エビはコブダイ釣りの定番のエサ。エサ取りには弱いので高水温期には使いづらいこともありますが、食いはいいのでとりあえず持っておきたいエサです。エビの種類は釣具店で売っている海エビや、スーパーの冷凍バナメイエビやブラックタイガーなど何でも大丈夫です。付け方は殻は剥かず、尻尾を切って針を通します。

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】バナメイエビなどがよく使用される(提供:TSURINEWSライター ヨウスケ)

貝類

アケミ貝や赤貝、牡蠣、イガイなど貝もコブダイが好むエサです。貝殻付きの貝が手に入れば、貝殻を付けたまま少し割って、身の中にジグヘッドを入れて付けるとエサ取り対策になります。また、エサ取りが少ない時期ならむき身で使い、貝殻を撒き餌として使うのも効果的です。

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】牡蠣はコブダイ釣りが盛んな瀬戸内海の定番エサ(提供:TSURINEWSライター ヨウスケ)

カニや虫エサなど

コブダイは雑食なのでエビや貝以外にも色々な餌に反応します。現地で採ることもできるカニや、撒き餌としても使いやすいボイルオキアミ、アオイソメやイワイソメなどの虫エサなど状況によっても反応するエサが変わるので複数種類持っていくといいでしょう。

投げずに楽しむ堤防釣り:コブダイ釣り【道具・ポイント・釣り方を解説】硬い歯でカニや貝殻も噛み砕く(提供:週刊つりニュース中部版APC・松本浩)

次のページでコブダイの釣り方を解説!