フカセ釣りでの【失敗エピソード4選】 梅雨シーズンは「カビ」に一層のご注意を

フカセ釣りでの【失敗エピソード4選】 梅雨シーズンは「カビ」に一層のご注意を

フカセ釣りアングラーなら一度は経験するであろう「やらかしエピソード」は挙げていけばキリがありません。実釣中から掃除中まであらゆる所に魔物が潜んでいます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

アバター画像
Shunichi_Sugimoto

静岡在住の釣り好きです。季節ごとその時に釣れているターゲットを狙って一年中釣りを楽しんでいます。解説記事をメインに釣果レシピや釣行記も執筆中。

×閉じる

海釣り 磯釣り

フカセ釣りに失敗はつきもの

フカセ釣りは扱う道具が多く、ヒシャクから仕掛けの小物類まで用意する物が盛り沢山です。シモリ玉やウキストッパーをうっかり落として足元を探し回るのは日常茶飯事で、ウキを海に落とせば慌ててタモで回収なんてことも。

フカセ釣りでの【失敗エピソード4選】 梅雨シーズンは「カビ」に一層のご注意をフカセ釣りの小物類(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

道具の多さとタックルの扱いは慣れるまで失敗がつきもので、難しい印象を与えやすいのがフカセ釣りの弱点です。しかし、失敗を経験しながら何度も釣行していると少しずつ感覚が身について、気付けば思うように仕掛けを操れるようになります。

失敗しがちな状況

失敗に陥りやすい状況にはどんなものがあるでしょうか。

フカセ釣りでの【失敗エピソード4選】 梅雨シーズンは「カビ」に一層のご注意をフカセ釣りの釣り座(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

準備中

準備中に起こしやすい失敗が仕掛け関係や小道具の失敗です。細かい部分で例えるとシモリ玉の通し忘れや装着するオモリ号数の間違いも準備中に発生します。

また、ヒシャクや道具類を落としてしまうのもよくある光景で、タモを用意していないと回収が困難になってしまうことも。このような失敗を防止するためには、はやる気持ちを落ち着かせて丁寧に準備するのが大切です。

実釣中

実際に釣りをしている間も失敗はつきもの。特に、タックルや仕掛けの扱いに慣れていない初心者はタックルの破損やライントラブルと隣り合わせになりやすいです。実釣中の失敗も仕掛けの扱いや感覚を身に付けるための修行だと考えて少しずつ失敗を少なくしていきましょう。

フカセ釣りでの【失敗エピソード4選】 梅雨シーズンは「カビ」に一層のご注意をフカセ釣りでヒット(提供:TSURINEWSライター杉本隼一)

片付け・掃除中

納竿後の片付け中から帰宅後まで意外なところで失敗することも。気を付けないと次回以降の釣行に支障が出るレベルの失敗が起こることも。片付け中と掃除中も意外な所に魔物が潜んでいるので要注意です。

次のページで筆者が実際に「やらかしたエピソード」を紹介!