釣魚で作る「酒の肴」レシピ:ブダイの梅じそ和え ワタの処理次第で味変わる

釣魚で作る「酒の肴」レシピ:ブダイの梅じそ和え ワタの処理次第で味変わる

磯のゲスト魚で知られるブダイ。鍋やフライが定番料理だが、新しいうちは生食もおすすめだ。今回は「ブダイの梅じそ和え」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

ブダイの旬

ブダイの旬は夏と冬。夏は脂が少ないものの、身の味が濃く、冬は脂がのって美味。釣り人の間では「赤ブダイ」ともいわれる。

持ち帰り方

次は持ち帰り方。まずはナイフなどを使って絞め、ワタを取る。ワタを取ることで磯臭さがなくなるので、ここは手を抜かずに釣り場で処理しておきたい。

自宅での下処理

持ち帰ったブダイは下処理。まずは頭を落とし、ウロコを剥ぐ。40cmくらいまでの小型なら、ウロコ剥ぎで「バリバリッ」。大きいものはなかなか難しいので、刺し身包丁を使って削いでいく。

サク取り

下処理を済ませたら、3枚におろす。次に中骨と腹骨を取り、サク取りにする。あとは刺し身の要領で斜め切り。梅肉と絡みやすくするため、6~7mm幅がいいだろう。

釣魚で作る「酒の肴」レシピ:ブダイの梅じそ和え ワタの処理次第で味変わる6~7mm幅に切る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

すぐに食べない場合はキッチンペーパーに包んでラップをかけ冷蔵室へ。アカハタやアラカブなどの根魚同様に、一週間ほどはラクに持つ。

梅肉と和える

ここからは最後の工程。まずは梅肉と細切りにした青じそを用意する。

釣魚で作る「酒の肴」レシピ:ブダイの梅じそ和え ワタの処理次第で味変わる 青じそを細切りにカットする(提供:TSURINEWSライター松田正記)

そして梅肉を刺し身と和え、その上に青じそをかければできあがり。食感と味の深さはハタ系の魚にそっくりだ。

釣魚で作る「酒の肴」レシピ:ブダイの梅じそ和え ワタの処理次第で味変わる梅肉と和える(提供:TSURINEWSライター松田正記)

<松田正記/TSURINEWSライター>