比較的手軽に楽しめ、そして大きな魚がヒットすることもあるライトショアジギング。今回はその手軽さと釣果を求めて、福井県の三国エリアの堤防へライトショアジギングにいってきた。はじめての釣り場で渋い状況ではあったが、見渡す限りではほとんどの人が坊主のなか、複数釣果をあげたのは筆者だけであった。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・永井 航)
ストラクチャー周りでシーバス登場
何投かさきほどの再現を目指して投げるが、周囲も含めて魚は釣れなかった。イナダの群れは射程内から離れたと判断したため、次はワームに変えシーバス狙いに転戦。
ストラクチャーとその周りに出ているサラシに投げ込むとすぐにヒット!そこまでのサイズではないため一気に巻き上げ、合わせの勢いそのままにぶっこ抜き。サイズはさきほどのイナダより気持ち大きいくらいだが、狙い的中の1匹の価値は大きい。
筆者がニヤニヤ写真を撮っていると、ボチボチ他の釣り人にも魚からの反応があるようで竿を曲げる人も出てきたが、やはりランディングに手こずり半分も魚が揚がらない。
ランディングのコツ
強風が吹き込んでいるような日のランディングのコツは、タックルが悲鳴をあげない限りは多少強引にランディングをすることだ。
強引ゆえに掛かりが悪いとバレてしまう可能性もあるが、そのくらいの掛かりなら、足元でグルングルン波に巻かれる間に結局バレてしまう。ちんたらしていると予期せぬ力が掛かって、バレる可能性がドンドン上がるため、できる魚は抜き上げ、むずかしそうなら波とタイミングを合わせてネットまで入れるのがよいだろう。
また、ある程度のリスクは承知で、ストラクチャーの影響を受けない程度の沖合で一度ストップし、波周期に合わせてランディングのタイミングを計ることも選択肢として置いておきたい。
55cm級サゴシもヒット
シーバスをキャッチしてからは全体的に沈黙。ちらほら帰る釣り人もおり、そのうちの1人から情報を聞くと、ここ最近では一番渋い状況とのことだ。実際にほとんどの人が釣れておらず、2匹釣れたのは幸運のようだ。
多くの人が帰ったが、実は筆者は1泊2日での釣行予定で時間があるため、もう少し粘ることに。疲労もあるためほぼ転がり、たまに投げるを2時間ほどやっていると、潮目が沖合から差し込んできた。
ここでブレード付きジグを表層で早巻きすると1発でヒット。やりとり中に、魚が跳ねてサゴシを目視。これもしっかりタモ入れして無事にキャッチ。55cm強のサゴシだ。つづくかと思い少しだけ投げるも単発だったため納竿とした。
ポイント探索
このあと、日中は他のポイント探索に費やし、そのまま車中泊。2日目は海上釣り堀で楽しんだ。
今回は、はじめての釣り場で渋い状況ではあったが、見渡す限りではほとんどの人が坊主、複数釣果をあげたのは筆者だけであった。声を大にして言っておくが決して筆者がうまいわけではなく、偶然狙いとおりに魚を釣ることができたのと、時間と体力の力技で出せた釣果であることを伝えておきたい。
<永井 航/TSURINEWSライター>