バチ抜け期は【ライトタックル(LT)でシーバスを釣ろう】 メバルタックル流用でOK

バチ抜け期は【ライトタックル(LT)でシーバスを釣ろう】 メバルタックル流用でOK

多毛類の産卵シーズン。通称「バチ抜け」は、シーバスが釣れやすくなることで有名だ。この時期ならば、いつもはシーバスが苦手な人でも、数釣りが狙える。実はライトタックル運用でもシーバスを獲ることは難しくないので、バチ抜けは、LTシーバスゲームといこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

バチ抜けLTシーバス

シーバスにとってバチは、「そば」のようなものではないだろうか。小魚のように遊泳力がなく、狙いやすい。またボリュームに乏しいので、産卵後の弱った身体でも、いくらでも食べられる。まさしく一本のバチが、一本のそばのようなものだ。実際、このたとえがリアルに感じられるほど、バチ抜けしているシーバスのスプラッシュは、食い止まない、本当に絶え間ないほどだ。わんそこばシーバス!?

バチ抜け期は【ライトタックル(LT)でシーバスを釣ろう】 メバルタックル流用でOKメバルタックル流用してシーバスキャッチ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

バチ抜けLTシーバス。ライトタックルシーバスでは、主にはメバル用の小型バチ抜けプラグを使用する。ワームも部分的に役立つが、さすがに沈めてしまうと水中での存在感が薄れてしまうので、表層でシルエットを出して見せてやった方が食いがいい。主にはバチのサイズが小さい、いわゆるクルクルバチのときに特に効きやすいが、大きなバチを食っているときでも、ばしゃばしゃと飛びついてくる。

メバルタックルを流用

タックルはメバルタックルそのままでいいだろう。メバリングロッド、2000番リール、PEライン0.3号~0.4号。リーダーだけ少し太めに、そして長めに、最大8lbで90cmほど取る。参考までに筆者はPEライン0.3号で、6lbのリーダーをセッティングしている。

バチ抜け期は【ライトタックル(LT)でシーバスを釣ろう】 メバルタックル流用でOKバチ抜けシーバスタックル(メバリングタックル流用)(作図:TSURINEWS編集部)

後述するが、LTタックルで大型魚と戦う極意は、リールのドラグとロッドワークだ。とにかく魚をバテさせて釣る。対等な勝負を挑むのではなく、魚を泳がせて泳がせて、弱ってきたところを寄せて獲る。白身の魚は必ずバテるので、勝負を急ぐことはない。チヌも同じ方法で、ライトタックルでも実は簡単に獲れてしまう。肝心なのは、余裕ある心構えだ。

ルアーの選び方

ルアーは、メバルプラグでいく。バチ抜けパターン対応のプラグが各社から出ている。目安としては40mm~70mmくらいだろうか。小さいものも大きいものも、目先をかえる意味で必要なので、合計3つ4つほど揃えておくといい。

バチ抜け期は【ライトタックル(LT)でシーバスを釣ろう】 メバルタックル流用でOKメバルプラグでバチ抜けシーバス(提供:TSURINEWSライター井上海生)

使い方は簡単で、バチ抜けしているエリアで、投げてただ巻くだけ。堤防際、または常夜灯や月の光がよく当たっている場所が望ましい。ポイントについて附言すると、バチがわきやすいのは海底が砂地の場所だ。ただ、シーバスがそもそも着いているポイントならば、大体は自動的に春時期はバチパターンになりがちなので、居着きの着き場から選ぶ手もある。

次のページで実釣テクニックを解説!