4月5日、岐阜県高山市の管理釣り場・鱒蔵へと釣行した。パターン発見でニジマス100匹をキャッチすることができた釣行をお届け。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松尾尚恭)
管理釣り場でトラウト釣り
鱒蔵は3月に今シーズンの営業が始まったばかり。だが管理人さん曰く直近の様子は厳しかったため渋いかもとのこと。「うわっ、聞かなければ良かった」と思ったのもつかの間、なんと開始2投目でファーストヒット。
「いやいや、今日は釣れるんじゃない?」と気を取り直した。
表層でバイト多数
主力オブ主力スプーンデカピット0.7gのおかげで、悪くないペースでヒット。水質はクリアで、泳いでいる魚は丸見え。
魚は表層に多く見えるが、その魚に狙いを絞って表層を引いてもいい反応はない。釣れた魚はちょっと下のレンジから食い上げていたので、カウント3ぐらいのレンジを狙って数を伸ばした。
しばらくして、スプーンには食ってこない数の多い表層の魚が気になり始めたので、プラグを投入して探ってみる。次はイーグルプレーヤー50スリムGJ、通称GJと呼ばれるミノーでマジックジャークを試すと、スプーンに食わなかった表層の魚が次々反応。
表層プラグにも好反応
何匹か釣れて可能性を感じ、これはちょっと心にとどめておいて他のルアーも試す。この時少し強めに風が吹き始め、タイミングよくカゲロウのハッチが始まった。
水面ではライズが頻発しているので、トップウォーターのパペットサーフェスを投入。アクションは着水したら少し待ち、次に水面に波紋を立てるように細かいアクションを入れてからポーズ。これを繰り返すと面白いようにアタックがあり、ワンキャストワンヒットの爆釣モードへと突入。
マス類は虫が主食。たとえ真冬であっても水面に虫がいれば捕食するため、バスよりもイージーに虫パターンが成立しやすい。そしてパターンが成立してしまえば、他の釣り方では太刀打ちできないほど釣れてしまうのが特徴だ。
このような山間部では虫が多いため、トップウォータープラグはぜひ忍ばせておきたいルアーのひとつ。カラーは色が付いていないただのクリアカラーが定番だ。