例年、暖かくなる3月下旬は、伊良湖沖のカサゴは釣り減りもあって数より型狙いとなる。3月15日、愛知県・南知多町師崎のまとばや丸で出船。同行者は友人の剛君だ。多彩な引き出しを持つ山下晶安さん操船の第八まとばや丸は、定刻の午前7時に出港。航程約45分で伊良湖沖のワガシマに到着した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・鬼頭佳嗣)
伊良湖沖でカサゴ釣行
例年、暖かくなる3月下旬は、伊良湖沖のカサゴは釣り減りもあって数より型狙いとなる。船長の話では、今季はそれが少し早いようだ。2月1日にはキープ39匹のカサゴ釣果を出しているので、シーズン通しての不調ではない。
3月15日、愛知県・南知多町師崎のまとばや丸で出船。同行者は友人の剛君だ。多彩な引き出しを持つ山下晶安さん操船の第八まとばや丸は、定刻の午前7時に出港。航程約45分で伊良湖沖のワガシマに到着した。
「この時期は川から雪解け水が入り二枚潮三枚潮となるため、釣りやすいポイントを攻めていきます。水深70m前後。始めてください」と開始の合図。私は右舷ミヨシ、剛君は右隣に釣り座を構えた。現在の数より型モードを考慮し、目標はキープサイズ20匹だ。
当日のカサゴ仕掛け
タックルは、サオ・AブリッツネライMH240、リール・シマノフォースマスター600、ミチイトPEライン2号。ミキイト4号、ハリス2号30cm、金袖9号の胴つき3本バリ仕掛けが配付された。オモリは60号。
この仕掛けはとてもよく出来ているが、枝のビーズの穴が小さいためハリス交換がしづらい。そこで支給品と近しいスペックでミキイトを5号にし、穴が広いダイワ快適DビーズマーキングLに替えてハリス交換を容易にした自作仕掛けを使用した。この幹と枝のアンバランスさと細軸の袖バリによって、根掛かり時に枝だけ切れて仕掛け全体を回収できる。
エサはサンマの切り身が支給された。刺し方は、切り身の端にハリを掛けて海中の回転を防ぐ。皮側から刺さないとエサ持ちが悪くなる。
ダブルヒットで幸先の良いスタート!
開始の合図に遅れることなく投入。天候は晴れ、微風のナギ日で、寒くない。隣とオマツリしないように注意しながら、オモリ着底と同時に仕掛けをたるませてハワせると、グングンと明確なアタリ。追い食いを待ち、手巻きでハリ掛かりを確かめてから電動で巻き上げる。重い。しっかり乗っている。重みを楽しみながら25cmの大型と23cmの良型をダブルゲット。
絶好のスタートに「今日は期待できるかも」と妄想するが、次は左舷の釣り人とオマツリしてしまった。中乗りさんが対応してくれている間に剛君は釣れなかったので、活性は高くないようだ。