3月4日、三重県志摩市和具の遊漁船に単独釣行した。好調が続くトンジギも2月下旬の寒波の影響からか、釣果は下降気味。しかし、あの強い引きを味わいたいとボウズ覚悟で向かった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤明洋)
志摩沖のトンジギ釣行
当日はタイラバやティップランで竿を並べる常連が集まった。出船は午前5時45分。ポイントまでは約1時間。途中トリヤマがあり、いったん竿を出してみたものの、僚船から沖で釣れだしたとの連絡が入り、すぐに見切りをつけた。
ポイントにはすでに50隻近い遊漁船が集まっている。船長から「70~100mラインを流してください」とのアナウンスが入った。手巻きアングラーは早々にジグを下ろしていたが、私はビーストマスターのモード切り替えを確認していた。
準備完了後、早速「ウロコジグ300g」のシルバーを投入。マニュアルモードの一定速度でリーリングを開始した。70mまで巻き上げたので、再度140mほどラインを出した。
投入一発目からヒット!
角度から言えば100mラインからのスタートだ。緩やかなシャクリを入れながらリーリングしていると、グンッとティップが絞り込まれた。一発目からヒット!
しっかりとアワセを決め、ピックアップボタンで巻き取り開始。電動パワーであっという間にリーダーが入った。マグロが旋回しオマツリしたが、船長の指図で何とか解消できた。
この時、ミヨシで構えていた常連アングラーの三井さんにヒット。なんと目の前で食ったとのこと。深さは10m程度だと言う。この情報にすぐに対応できたアングラーの2人がさらに続けてヒット。結局、この朝の時合いで4匹を獲ることができた。
幅広いタナで反応する状況
しばらくして三井さんが2匹連続して、本命を取り込んだ。さすがだ。水深は80mライン。しかしこの後、常連貝吹さんは140mラインでヒットさせており、船長も指示ダナが絞り切れないと困っていた。
志摩沖の海水温が高いなか、早朝に食わせたポイントは16度台だったため、船長は17度を上回る水域に入ると潮上りを行ってくれた。
9時すぎにヒットさせたが、残念ながらハリ外れ。朝一で釣果を出せたものの、その後電動リールの巻き取り音だけが空しく響く。